Sports Graphic Number WebBACK NUMBER

「五輪一年延期」で関係者が感じたこと。
ホッケー・さくらジャパンが描く“リスタート”。 

text by

別府響(文藝春秋)

別府響(文藝春秋)Hibiki Beppu

PROFILE

photograph byHideki Sugiyama

posted2020/08/17 11:00

「五輪一年延期」で関係者が感じたこと。ホッケー・さくらジャパンが描く“リスタート”。<Number Web> photograph by Hideki Sugiyama

昨年7月には世界ランク上位の国とテストマッチで互角の戦いを見せるなど、躍進のきざしを見せていた。

後ろばかり振り返っても何も始まらない。

 さくらジャパンの指揮官を務めるアンソニー・ファリー監督は、代表メンバーを固定せず、本番ギリギリまでベストな布陣を選考するスタイルを取っていた。だからこそ、たとえ長年チームのキャプテンを務めていた内藤であっても代表の椅子を巡る争いは、予断を許さないものだった。

「多分、通常の開催期間であれば私は本調子ではなかったでしょうし、メンバーにも選ばれなかったかもしれません。延期を受けて、また選考もイチからリスタートになる。来年の本番にベストのコンディションで迎えられるように、もう一度、個人として戦えるフィジカルを作っていければと思っています」

 そして、未曽有のコロナ禍の中で、五輪という大会との向き合い方も考える時間があったと内藤はいう。

「やっぱり、世界中の強豪国の選手が一堂に集まってくる五輪というのは本当に特別な大会なんだなと。当たり前のものではないんだということは再認識しました。選手、スタッフ、観客のみなさん……みんなの力があって初めてできる、凄い大会なんだなと」

 また、自身にとってのホッケーという競技の価値も再確認できた。

「自粛期間中はみんなで集まって練習もできないので、自宅でトレーニングをしたり、オンラインでチームメイトと繋いでトレーニングしたりもしました。『意外と家でもできるものだな』とは思いつつも、『ホッケーがやりたい!』という気持ちは本当に、すごく強くなりましたね。自分のなかでのホッケーが占める大きさを感じました」

 選手とスタッフという立場の違いこそあれ、坂本と内藤に共通していたのは、この延期期間をポジティブに捉えようとしていることだ。

 もちろん用意してきた準備や、固めてきた気持ちを向ける舞台が延期されるというのは、実際に関わった人間にしかわからない辛さや苦しさがあったはずだ。ただ、それでも後ろばかり振り返っていても、何も始まらないことを彼らは知っているのだろう。

新たにイチからセレクション。

 1年後に向けては、新たな取り組みも始まろうとしている。

 さくらジャパンは、8月18日から代表選手選考のために、新たにイチからセレクションを行う予定だという。これまでの代表経験者はもちろん、社会人・学生限らず、すべての選手に代表入りのチャンスを与える。

 あくまで来夏の本番で最も強いチームを作るための、妥協なき決断ともいえる。五輪の延期を受けて、こういった新しい、思い切った決断をできる競技は多くない。

 東京で、世界の頂点にたつこと――。

 その目標は、決して変わらない。

 選手も、スタッフも、そのためにすでに新たなスタートを切っている。

関連記事

BACK 1 2 3
#坂本幼樹
#内藤夏紀
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

他競技の前後の記事

ページトップ