欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

久保建英vs.マドリーを徹底分析。
中西哲生「相手にスキあれば……」 

text by

中西哲生+戸塚啓

中西哲生+戸塚啓Tetsuo Nakanishi + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byAgencia EFE/AFLO

posted2020/06/26 08:00

久保建英vs.マドリーを徹底分析。中西哲生「相手にスキあれば……」<Number Web> photograph by Agencia EFE/AFLO

チームの実力差はあれど、久保建英は自らの長所を発揮しようとした。レアル・マドリー陣営もそのプレーを注視したに違いない。

3人をかわしたシュートシーン。

 0対2で迎えた後半15分過ぎに、モレーノ監督は3人の選手を同時に入れ替えます。選手交代に伴ってシステムも変更され、久保は右サイドへスライドします。

 その直後に、ビッグチャンスを生み出しました。

 中盤やや右サイドで、トニ・クロースを鋭い反転で置き去りにします。そのままゴールへ向かってドリブルを開始し、セルヒオ・ラモスのチェックをダブルタッチで回避し、左サイドバックのフェルラン・メンディもかわして右足でシュートに持ち込みました。

 ペナルティエリア内の至近距離からのシュートです。「ワクに持っていってほしかった」とか、「右足じゃなくて左足だったら入っていたのでは」と感じた方がいたかもしれません。

 ただ、クロースを抜き去ったところからシュートまでのボールタッチには、ひとつとしてムダがなかったと言えます。同時に、相手に一度もボールを触られずにフィニッシュしたわけではありません。プレーのリズムとしては完璧でないなかで、迷いなく仕掛けていった。まずはそこを評価するべきでしょう。

ボールに回転がかかってなければ。

 メンディとの1対1の局面を見ると、相手にボールを触らせずに抜いたのではなく、相手が出した足に一度ボールが引っ掛かり、自分の左膝に当たって戻ってきた。それによってボールに右回転がかかり、ワンバウンドしたボールは軌道が右へ30センチほどズレます。

 それにもかかわらず、シュートのフォームには力みがなく、「決まるフォーム」でした。

 もしボールに回転さえかかっていなければジャストミートできていたはず。しかし驚くべきは、そのボールにも瞬時に身体が反応していたことです。残念ながらインパクトポイントはボールの中心からやや左となり、シュートはゴール右へ逸れてしまいましたが。

【次ページ】 仕掛ける姿勢がありながら力まない。

BACK 1 2 3 NEXT
久保建英
マジョルカ
レアル・マドリー
セルヒオ・ラモス
ラファエル・バラン
トニ・クロース
中西哲生

海外サッカーの前後の記事

ページトップ