マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER
ドラフト次第で人生が変わる若者。
大学の推薦は「春」の決断が必要。
posted2020/05/01 11:40
text by
安倍昌彦Masahiko Abe
photograph by
Yuki Suenaga
以前、取材で親しくなったある高校球児から、突然電話があった。
なんだろう? と思って出たら、声を潜めるように、
「あのぅ……1つ訊いてもいいですか?」
と言う。練習自粛中の過ごし方でも訊いてくるのかと思ったら、
「今年のドラフトって、どうなるんですか?」
いつもなら快活な野球小僧が、言いにくそうにそれだけ言うと、黙ってしまった。
ドラ1とは言わないまでも、本人がお願いしますと手を挙げれば、今年ぐらいの人材の濃さなら、3位……いや4位までには指名されそうな“腕”を持った高校生だ。
取材したときには、「自分の中ではプロ一本です!」と威勢がよかったが、こういう状況になって先も見えづらくなり、進路にも迷いが生じていると言う。
当然のことだろう。本人は何も悪いことしていないのに、本当に気の毒な話だ。
いくつかの大学からもありがたいお話をいただいて、その中から1つに絞ったものの、そろそろ返事をしなければならない時期が近づいてきて、どうしたらよいのかとても困っているという。
彼はどこからか、今年のドラフトがあるのか、ないのか……どうもそこから疑わしいと聞いたらしい。
試合がなければ、ドラフトもできない。
4月25日現在、今年のプロ野球公式戦は、6月をメドに開幕が検討されていると報道されている。とはいえ、コロナ感染の収束具合によってはそこから変更もあり得るわけで、はっきりしない。
通常「ドラフト」とは、シーズン終了直前に明らかになる「戦力外選手」の人数に合わせて、指名選手の人数が決まる。1球団の「支配下選手」の人数に70名という制約があるからだ。
しかし、今季のように試合数が半数ほどに減ってしまったり、万が一公式戦が自粛にでもなってしまったら、戦力外通告は難しくなってしまう。プレーの機会が少なかったり、無くなってしまえば、球団も評価のしようがないからだ。
そうなってくるとドラフトも、たとえば1球団3選手までとか、今季は見合わせとか、通常通りではなくなる。すでにメジャーリーグでは、具体的な検討に入っているとも聞いている。