大山加奈のVolleyball is Life BACK NUMBER

春高バレーの“メグカナ対決”を回想。
「このまま一生試合をしていたい」 

text by

大山加奈

大山加奈Kana Oyama

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2020/04/11 11:50

春高バレーの“メグカナ対決”を回想。「このまま一生試合をしていたい」<Number Web> photograph by Kyodo News

2002年3月26日に行われた全国選抜バレー選手権女子決勝で優勝した成徳学園(現・下北沢成徳)。大山加奈は表彰式で優勝旗を受け取った。

目に見えないプレーを言葉にしたい。

 最後にもう1つ。自分がコートに立つのではなく、解説者、リポーターとして「伝える」立場になった今、私にも「ナンバーワン」の決勝戦から得た経験が活かされていることがあります。

 メグのスパイクを止めるべく、ブロック、レシーブで敷いた“メグシフト”の1つが、ブロックのスイッチでした。本来、私はレフト側でブロックに跳ぶのですが、同じレフトからの攻撃機会が多いメグを止めるには、ライト側で跳んでマッチアップしたほうがいい。メグがライトから打つ時は私と絵里香、高さのある2人がブロックで並ぶこともできますが、レフトから打つ時は(細川)麻美と並ぶことになり、しかも、ライト側のブロックに跳ぶのがセッターの大福(倫子)だったので、低い場所を狙われやすい。少しでもメグにプレッシャーをかけるために私が大福と代わり、レフトでスパイクを打ったらライトへ走ってブロックに跳ぶ。ブロックで直接得点ができなくても、ボールがつながったら、またレフトに走りしっかり開いて助走を取ってスパイクを打つ。

 何気ないことのように見えますが、実はかなりの運動量が必要で、身体は本当にきつかった。それでも自分たちの中では効果があると思って必死でやっていたのですが、見ている方々に注目されるのは、エース対決でどちらが点を取ったか。その結果ばかりでした。

 そのせいか、自分が伝える立場に立った今は、直接得点につながらなくても大事なプレーや動き、目に見えない「1点」に貢献するプレーを逃がさず、伝えることができるようにと意識していますし、そのきっかけをくれたのは、紛れもなくあの決勝戦です。

 必死で走って、跳んで、打つ。それがメグにどれだけプレッシャーをかけていたのかはわかりません。でも、メグよりも点を取る。決められても次は絶対私が取り返す。ただそれだけを思って、必死に動いて、打ち続けた春高の決勝戦は、今も大切な、私の誇りです。

(構成/田中夕子)

BACK 1 2 3 4
大山加奈
栗原恵
下北沢成徳高校

バレーボールの前後の記事

ページトップ