SCORE CARDBACK NUMBER

数々の名勝負を生み出した
聖地「ブンタイ」とのお別れ。

posted2020/04/09 08:00

 
数々の名勝負を生み出した聖地「ブンタイ」とのお別れ。<Number Web> photograph by AFLO

'88年、60分の死闘を終えて猪木が藤波にベルトを手渡す。新日本に限らず、各団体の名勝負が横浜文体で生まれた。

text by

門馬忠雄

門馬忠雄Tadao Monma

PROFILE

photograph by

AFLO

 京浜地区で最古を誇ったスポーツ施設、横浜文化体育館が今年9月に閉館する。

 JR根岸線・関内駅から歩いて4~5分。足の便がいい。地元横浜で「ブンタイ」と呼び親しまれたプロレスの名物会場は、1962年5月11日に開館した。直後の5月23日に行われた力道山の日本プロレス「第4回ワールド大リーグ戦」が、いわばこけら落としのような大会だった。

 横浜在住40年、同館がオープンした'62年に東京スポーツに入社した筆者にとって、昭和、平成、令和の3時代を歩み、58年の歴史を刻んだ聖地がなくなるのは、やはり寂しい。駆け出し記者として一般スポーツを担当していた'64年10月の東京五輪では、横浜文体が会場となった男子バレーボールを取材した。その後も、卓球、ボクシング、プロレス、総合格闘技などが開催された同館は、書き手にとっても錬成道場だった。思い出は尽きない。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 518文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

#アントニオ猪木
#藤波辰巳
#大日本プロレス

プロレスの前後の記事

ページトップ