野ボール横丁BACK NUMBER

「選手が一軍に帯同」は間違いです。
毎日新聞校閲センターに聞く“誤用”。 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byTomosuke Imai

posted2020/04/10 15:00

「選手が一軍に帯同」は間違いです。毎日新聞校閲センターに聞く“誤用”。<Number Web> photograph by Tomosuke Imai

新聞の校閲というと厳格な雰囲気かと思いきや、いたって人当たりの柔らかな方々が教えてくれた。右から川合寛さん、宮城理志さん、林弦さん。

「立ち上げる」はなるべく置き換える。

――本来は正しくないけれども、最近、新語として認められるようになった表現には、たとえばどんなものがありますか。

B)スポーツではあまり使わないかもしれませんが「立ち上げる」ですね。もともとコンピューター関係で使われ始めた新しい言葉で、これを「新組織を立ち上げる」などのように使うと、組織を設立したのか、それとも設立を企画したのかはっきりしません。そこで毎日新聞用語集では「意味の曖昧な語なので、コンピューターのソフトを起動させるなどの場合以外には使わない方がよい」と抑制的な使用を呼びかけていたのです。

――それは知りませんでした。スポーツの世界でも「新チームを立ち上げる」と書いてしまっていますね。

B)全国紙と通信社は、独自に「用語集」をつくっています。うちも前の版までの用語集では「立ち上げる」を厳しく取り締まっていた。でも、もはや当たり前に使われている実態を踏まえて使用可としました。語形への違和感(「立ち上がらせる」でなくていいのか)という面もあるのですが、同様の複合動詞が他にもあることや、もともと日本語で自動詞と他動詞の区別ははっきりしていなかったことなどから説明がつくようです。

ただ、なるべくなら「設立」や「つくった」という言葉に置き換えるようにはしています。規定をじゃっかん緩めたような感じです。

地の文とコメントで基準は違う。

――じゃっかん、も気になりますよね。たとえば「弱冠19歳」という表現も最近はよく見られるようになりました。本来は「20歳」を意味する言葉ですよね。

B)私も「弱冠」の使い方は非常に気になる。ただ、今では「20歳」という意味が転じて、若いことを広く表すようになりましたね。

――「鳥肌が立つ」という表現はいかがですか。本来、恐怖を感じたときに使う言葉であって、感動したときに使うのはおかしいだろうとこれまで散々指摘されてきました。でも野球でもサヨナラヒットを打ったときなどに選手がその興奮を「鳥肌が立ちました」と表現することは今でもよくありますよね。

A)これも緩めましたね。辞書の中には、感動したときに使う言葉とはっきり書いているものもあるくらいで。うちの用語集では、完全な誤りとしてはいませんが「感動の表現に使うのは好ましくない」とあります。地の文で使っているときは指摘しますが、選手のコメントであれば許容する場合が多いです。

 
BACK 1 2 3

他競技の前後の記事

ページトップ