野ボール横丁BACK NUMBER

「選手が一軍に帯同」は間違いです。
毎日新聞校閲センターに聞く“誤用”。 

text by

中村計

中村計Kei Nakamura

PROFILE

photograph byTomosuke Imai

posted2020/04/10 15:00

「選手が一軍に帯同」は間違いです。毎日新聞校閲センターに聞く“誤用”。<Number Web> photograph by Tomosuke Imai

新聞の校閲というと厳格な雰囲気かと思いきや、いたって人当たりの柔らかな方々が教えてくれた。右から川合寛さん、宮城理志さん、林弦さん。

リスペクトは基準ぎりぎり。

――スポーツ選手がよく口にする「リスペクトする」はどうですか。わざわざ英語を使うのも違和感がありますし、「トークする」同様、英語に「する」をつけるのにも居心地の悪さを覚えます。「コミュニケーションをはかる」とかならまだわかるのですが。

B)まず、日本語でも普通に言えるのに、あえて外来語を使うのはおかしいな、自然な話し方ではないなという気がします。なので、記者やデスクの判断で、日本語に直しているときはあるんじゃないですかね。

A)新聞の読者は年齢層が高いので、英語に馴染みが薄い。わかりにくいと判断したら、リスペクトのあとに丸カッコで「尊敬」と補っていると思います。リスペクトは新聞の基準で言うと、ぎりぎり使える言葉だと思います。

スポーツ誤用の2大巨頭。

――スポーツのことを書いた文章の中で、勘違いして使っている言葉の筆頭格は「檄を飛ばす」ですよね。本来は、決起を促すとき、自分の主張を急ぎ伝えるために手紙等の文章を様々な人に送るという意味です。にもかかわらず、叱咤する、励ますという意味で使いがちなんですよね。私も昔、同じミスをしました。

B)激励という言葉があるゆえの誤用だと言われています。しかし、激励は「激」、檄を飛ばすは「檄」と漢字も違います。なので、人のコメントであっても誤って使っているときは、こちらで修正します。そもそも今の時代は、本来の意味で使うシーンがほとんどないですからね。

――檄を飛ばすと並んでスポーツ記事で誤用が多いのは「帯同」ですよね。私もよく校閲の方に指摘されました。帯同は「一緒に連れて行く」という意味なので、例えば、ルーキーが「一軍に帯同」と表現するのは誤りだと。

B)正しくは「一軍に同行」ですね。「一軍が新人を帯同する」ならオーケーです。頻繁に誤用が認められるので、社内でも注意を喚起したことがあります。

――「一軍帯同」は、もはやプロ野球界の用語になりつつありますね。監督やコーチも「一軍に帯同させます」と平気で使うので。誤用であっても、それが言葉として定着してくれば、認める方向に行くこともあるんですよね。

B)ありますが、この表現に関しては、今のところ方針を変えるつもりはないですね。

【次ページ】 「立ち上げる」はなるべく置き換える。

BACK 1 2 3 NEXT

他競技の前後の記事

ページトップ