オリンピック4位という人生BACK NUMBER

柳本晶一は“世界の猫田”に挑んだ。
<オリンピック4位という人生(4)> 

text by

鈴木忠平

鈴木忠平Tadahira Suzuki

PROFILE

photograph byPHOTO KISHIMOTO

posted2020/02/02 11:30

柳本晶一は“世界の猫田”に挑んだ。<オリンピック4位という人生(4)><Number Web> photograph by PHOTO KISHIMOTO

1976年モントリオール五輪。エースセッターの座を奪えず、柳本晶一の出場機会は限られていた。

「これで僕の仕事、終わったのかなあ」

 2004年5月14日、アテネ五輪最終予選・韓国戦。東京体育館は人で埋まった。視聴率は31.9%に達した。

 宿敵にストレート勝ち。憧れの魔女を自らの手でオリンピックの舞台に戻したその瞬間、柳本の目は真っ赤に潤んでいた。

 '04年のアテネは準々決勝で金メダルの中国に敗れて5位。'08年の北京でもやはり優勝したブラジルに敗れて5位だった。

 少しずつ世界トップとの差をつめながらメダルに辿りついたのは、柳本の言葉通り改革をはじめて約10年後のことだった。

 2012年のロンドン、女子バレーは28年ぶりとなる銅メダルを獲得した。監督は大商大高の後輩・眞鍋政義。柳本は代表のディレクターとして裏方にまわっていた。

 韓国を破ってメダルを決めた後、喧騒のアリーナを後にした柳本は市街のワインバーでメディアや関係者と祝杯をあげていた。

 そこへ一本の電話がかかってきた。

「(眞鍋)政義からでした。『柳本さん、ありがとうございました』と……。それを聞いた瞬間、ああ、よかったなあ、これで僕の仕事、終わったのかなあと思いました」

 その手に形のないメダルを手にした瞬間、柳本はやはりコートの外にいた。

 今、勝負から離れた柳本にあえて聞いた。

 ――もし監督だったら、モントリオールの猫田と柳本、どちらを使ったのか?

「俺やったら勝てたとは全然、思いません。勝敗は保証されないところにある。だから価値がある。人生を教えてくれる。ただ、なんで使ってくれへんのや! と思ってよかった。それがなかったら今はない……。それで答えになってますか?」

関連記事

#柳本晶一
#猫田勝敏
#竹下佳江
#オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ