大山加奈のVolleyball is Life BACK NUMBER

共栄学園バレーはなぜ“楽しい”か。
大山加奈「ビーチは遊びじゃない」 

text by

大山加奈

大山加奈Kana Oyama

PROFILE

photograph byAFLO SPORT

posted2020/01/29 07:00

共栄学園バレーはなぜ“楽しい”か。大山加奈「ビーチは遊びじゃない」<Number Web> photograph by AFLO SPORT

高校総体では準優勝した共栄学園。2005年大会以来の優勝を狙った春高では3位に。

「速いバレー」への誤解。

 速いバレーと聞けば、多くの人はトスを速くする、と考えるかもしれません。

 実は、そこに大きな誤解がある。本当に速いバレーをしようと思うなら、ポイントは「いかにボールタッチから攻撃までの時間を早めるか」ということです。

 単純に考えて、高い位置でボールをさばけば、それだけ時間は短縮できる。サーブレシーブや、チャンスボールの返球、状況によってはもちろんすべてを高い位置で処理するのは難しいですが、アンダーハンドよりもオーバーハンドで処理すればそれだけ時間が短縮されます。加えて、体勢も崩れにくいので次の動作にも入りやすい。

 理想を言えばオーバーハンドで処理するほうがメリットは大きい。ただし、打球の勢いやスピードがあれば勢いに負けてしまうかもしれないし、ドリブルで失点してしまうかもしれない。そう思うと躊躇してしまうこともあり、実際に私の現役時代もそうでした。

 ところが、そんなプレーをいとも簡単にやってのけた選手がいました。共栄学園の衣笠乃愛選手です。

 サーブレシーブも基本はオーバーハンド、しかもスパイクボールもオーバーハンドで難なく処理する。守備範囲も広く、他の選手がレシーブしたボールをフォローするために追いかけるスピードも速い。衣笠選手はライト側のポジションなのですが、反対のレフト側まで走ってボールをつなぐ。「絶対に自分がこのボールを何とかしてやる!」という強い姿勢がとても印象的でした。

ビーチバレーで磨いた技術と戦術。

 実は衣笠選手、インドアバレーボールと並行して、ビーチバレーボールの選手としてもセッターの菊地真結選手とペアで出場した8月のビーチバレージャパン女子ジュニア選手権大会で優勝した実力者です。日本ではまだ、インドアバレーボールとビーチバレーボールの両方を並行してプレーする選手は少ないのが現状です。

 しかし、衣笠選手や菊地選手のように高校生からどちらも経験することで、技術面、戦術面などが磨かれることは多くあるはずです。

 コートに6人が入るインドアバレーボールと異なり、ビーチバレーボールは同じコートに2人しかいません。つまり、サーブはどこへ打って、ブロッカーはどこに跳ぶか。具体的な戦術を立てて共有しなければゲームは成り立たない。

 実際に私も子供たちにバレーボールの指導をする際、2対2のゲーム形式を多く取り入れています。なぜならそれが一番うまくなる、どのポジションもできるようになる練習だと思うからです。エースだからただ打つだけではなく、トスも上げられなければならないし、レシーブもできないといけない。セッターだってレシーブ力は必要で、時には打つことだって必要です。

【次ページ】 対戦したトム・ローガンの上手さ。

BACK 1 2 3 NEXT
#大山加奈
#共栄学園高校
#東山高校
#東九州龍谷高校

バレーボールの前後の記事

ページトップ