水沼貴史のNice Middle!BACK NUMBER
水沼貴史が語るマリノス優勝と秘話。
小5の喜田拓也、引退の栗原勇蔵へ。
text by
水沼貴史Takashi Mizunuma
photograph byJ.LEAGUE
posted2019/12/12 11:15
小学生の頃からマリノスの下部組織で育ったMF喜田拓也。主将として15年ぶりのJ1優勝に貢献した。
栗原の隣にはマツ、佑二がいた。
そしてパートナーという意味では、今季限りで現役を引退する栗原勇蔵も、恵まれたサッカー人生だったのではないでしょうか。
彼のことはユース時代から知っていますが、昔からとんでもない身体能力を持っていて、ヘディングや対人プレーの強さがずば抜けていた。それでいて、栗原の隣にはマツ(故・松田直樹)や(中澤)佑二がいて、サッカー選手としても、人間としてもたくさんの影響を受けた。そういう出会いを引き寄せられたからこそ、ここまで長くやれたのかなと思います。
勇蔵は人間として嫌味がなく、気持ちがいいやつ。上には可愛がられ、下にはちょっかい出すような感じ。思い出すのは、よく年下の選手たちにプロレス技をかけて遊んでいた姿かな。そんな姿も微笑ましく見ていました。
私も引退をするとき、「自分が愛しているクラブ、マリノスで辞めたい」という思いが強かったんですね。彼も近い思いがあったのかもしれない。だからこそ、これからもその経験をマリノスに還元してほしいです。
「令和はマリノスの時代」と呼ばれるように。
クラブ全体を見てみると、2014年に株主にシティ・フットボール・グループが加わったことでいろいろな変化も起きました。スタイルにマッチした素早い選手補強、ITを駆使した分析など、優勝に貢献した部分も多いでしょう。一方で現在、マリノスは旧クラブ施設の移転に伴い、複数の練習場を使い分けている状態でもある。そういう環境を乗り越えて結果を出した選手たちは素晴らしいと思いますが、ポステコグルー監督の「美談にしてはいけない」という言葉にある通り、クラブとしての課題もあります。
それこそ、横浜市や神奈川県を横浜DeNAベイスターズなど、他競技の球団と協力して盛り上げる役も担わないといけません。川崎フロンターレ、湘南ベルマーレもそれぞれ悔しい思いをして、来季は一層強化してくるでしょう。横浜FCもJ1昇格を決めました。ますます競争が激しくなる中で、この勢いを一過性で終わらせてはいけません。
令和元年のJリーグ優勝ですから、「令和はマリノスの時代」と打ち出せるくらい常勝軍団になってほしい。来年もまたここでマリノスの話ができるよう、期待しています。
(構成/谷川良介)