“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

今季1点でも金子翔太は欠かせない。
J1清水を支える右サイドの働き者。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2019/10/05 19:00

今季1点でも金子翔太は欠かせない。J1清水を支える右サイドの働き者。<Number Web> photograph by Takahito Ando

清水はJ1第27節湘南戦で6-0の快勝。金子は得点こそなかったが、3得点に絡む活躍を見せた。

エウシーニョ加入で変わった役割。

 昨季と今季の決定的な違いは、右サイドの役回りが大きく変わったことにある。

 昨季のチームは左サイドからの仕掛けが中心で、金子がいる右サイドはフィニッシャーの役割を担っていた。そのため常にゴールに近い位置にポジションを取ることができた。それに左サイドが相手DFの注意を引きつけることで、金子は裏のスペースや背後を取りやすい環境だったのだ。

 しかし、今季は川崎フロンターレからDFエウシーニョが加入したことで、状況は一変。エウシーニョはドリブルでボールを運ぶことを得意とし、サイドバックながら積極的に相手陣地の深いエリアまで仕掛けていく。第5節の湘南戦からスタメンに定着すると、チームの中で彼の攻撃力を生かすというオプションが増えた。

「ビルドアップでは、右サイドバックのエウシーニョが中にドリブルで運んでいくことが好きなので、右サイドハーフの僕は基本的に幅を取る動きをする。相手のサイドバックの裏を狙って幅を取ったとき、相手が僕の進路コースを切ってきたら、エウシーニョが中にドリブルをして相手のプレッシャーを剥がす。そうなると、ラストプレーはサイドにいる僕を使ってクロスボールを送るか、そのままDFを右サイド側に引きつけた状態で逆サイドに出すことが多い。そうなると、必然的に左サイドの選手のゴールが増えていると感じます」

左サイドで得点を重ねる西澤。

 金子の分析通り、昨季は右サイドの金子が10ゴールに対し、左サイドハーフを務めたMF石毛秀樹は2ゴール、鹿島アントラーズにMF移籍した白崎凌兵も1ゴール(もう1ゴールはトップ下として出場した時のもの)。今季は金子が1ゴールなのに対し、左サイドで出場機会を増やしている西澤が湘南戦を含めて計7ゴール。まさに昨年とは真逆の構図となっている。

「まさに逆転現象ですよね。右サイドで幅を取っていると、必然的にゴール前に行くのも遅れてしまうんです。昨年は松原からのクロスで2点くらいゴールを奪えましたが、今年はそういうシーンもない。

 それにエウシーニョが仕掛けた時に、もし奪われてしまったら、彼が前に出たことで空いたスペースは僕がカバーをしなければいけない。カウンターからの失点はチームとしてやってはいけないことなので、リスクマネジメントをしながらのプレーをしています」

【次ページ】 絶対にJ2に落としてはいけない。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
清水エスパルス
金子翔太
エウシーニョ

Jリーグの前後の記事

ページトップ