野球善哉BACK NUMBER

ダルビッシュならどう見る?
履正社に敗れた津田学園の投手采配。 

text by

氏原英明

氏原英明Hideaki Ujihara

PROFILE

photograph byKYODO NEWS

posted2019/08/13 16:30

ダルビッシュならどう見る?履正社に敗れた津田学園の投手采配。<Number Web> photograph by KYODO NEWS

今大会を代表する強打の履正社の前に、敗れたとはいえ控え投手だった降井隼斗は素晴らしく、津田学園が良いチームだったことは間違いない。

履正社打線を封じ込めていた控え投手。

 県大会でたった7イニングしか登板がなかったという降井は、この試合、4回からマウンドに上がると、4番・井上広大、5番・内倉一冴を連続三振。交代した1イニング目から好スタートを切ると、4回3分の2を投げて、3安打1失点7奪三振に抑えたのだった。6回裏に自らの暴投で1点は失ったものの、終始堂々としたピッチングを見せていた。

 もちろん結果だけで評価しているわけではない。

 2番手投手でありながら、彼のこの日のストレートの最速は142キロを叩き出していた。コーナーに決まるストレートを見せ球にしながら、スライダー、チェンジアップの変化球を低めに決めており、エースの前を粉砕した履正社打線のバットに空を切らせ続けていたのである。

 なぜ、これほどのピッチングができる降井の県大会での登板が、わずか7イニングしかなかったのだろうか。

 佐川監督は言う。

「正直、三重県大会では連戦がほとんどなかったので、エースの前を先発に立てて、何かあった場合、今日みたいに、早いイニングで前をファーストに入れてというのを考えてきていました。結果的に、前が完投することが多かったんです」

 エースひとりを軸にする偏ったチーム作りが、降井の登板機会を失わせてきた、と言うことになろう。そして、その歪みがここへ来て一気に表面化した……ということだ

 エースの前は、1回戦の静岡戦で完投勝利こそ挙げているが、なんと160球をも投じているのである。

「160球完投」こそが問題だった。

 周知のように、ピッチャーの肩や肘にかかる負担は、球速が上がり、球数が増えればそれだけ高まっていくものだ。すでに多くの医療関係者やバイオメカニクスの専門家などがそのことを断言している。この「160球完投」という事実こそ、津田学園の佐川監督が今大会を勝ち抜くマネジメントとして失敗した点と言えるのではないか。

 1回戦の静岡戦は3-1の接戦だったから、この試合展開でエースの前を交代させることは容易ではないと言う理屈は分かる。球数が多かったとしても、エースで最後まで行きたくなるのは、エース心中主義を貫いてきたチームなら、必然の采配だろう。

 しかし、そんな「エースと心中」という苦境に陥ってしまうのは、チームのこれまでの歩みそのものに遠因がある。つまり、降井の登板機会を地方大会から意識的に創出してこなかったからそうならざるを得ない、ということなのだ。

【次ページ】 ダルビッシュ「輝ける選手を増やしたい」

BACK 1 2 3 NEXT
#降井隼斗
#前佑囲斗
#ダルビッシュ有
#津田学園高校
#履正社高校

高校野球の前後の記事

ページトップ