Number ExBACK NUMBER

選手の息づかいを時代の空気と共に。
「平成野球 30年の30人」に込めたもの。 

text by

Number編集部

Number編集部Sports Graphic Number

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2019/04/23 11:00

選手の息づかいを時代の空気と共に。「平成野球 30年の30人」に込めたもの。<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

本書は創刊39年となる「Number」で幾多の野球記事を手がけてきた石田氏の、野球ライターとしての集大成といっていいだろう。

1年に1人、複数回登場は原則なし。

「まだライターではありませんでしたが、ディレクターとして野球の現場にはずっといました。平成元年なら、中畑さんをテレビで追いかけていたから、たくさんの取材データが残っていたんです。表現方法は映像だったけど、構成は全て文字ベースだし、実際にオンエアされたもの以外の膨大なインタビューの起こしも文字として残っていた。さらにいえば、そのデータをもとに、当時原稿のようなものをまとめてもいました。平成2年は、新人王を獲った中日の与田剛さんの取材もしていたし、平成3年は清原さん、平成4年はオリックス時代の西本聖さんを追いかけていた。ならば、そのときに書き残していたものを今回きちんと仕上げればいい、と」

 かくして「1年に1人ずつ、原則として複数回登場させない」というコンセプトで、記事をセレクトしていくことになった。楽しくも悩み多き作業だったという。
「10年以上、選手によっては20年以上も取材してきた選手もいるわけで、毎年のようにトピックスがあったりする。そのなかで、どの年をピックアップするか、というのはとても難しかったですね。

 一方で、雑誌も含めて世の中のニーズは、活躍している選手の記事に寄ってくるので、記事として露出するものもそういう選手のものが目立ってしまう。でも、そうじゃない選手の声も聞いて形にしたかったし、『Sports Graphic Number』でもそういう記事を時々書かせてもらえていた。阪急で活躍できなかった野中徹博さんが台湾野球に挑戦したときの記事や(平成5年)、シドニー五輪でほとんど活躍の場が与えられなかった『ミスター・アマ野球』の杉浦正則さんの話(平成12年)はそういう時代のものでしたね。

改めて30人のリストを眺めてみる。

 最終的に30本を決めて、改めて自分でそのリストを眺めてみて、本当に驚きました。僕はこれだけ多くの野球人と向き合ってきたのか、と」

 改めて、そのラインナップを並べてみよう。

平成元年 中畑清/平成2年 与田剛/平成3年 清原和博/平成4年 西本聖/平成5年 野中徹博/平成6年 長嶋茂雄/平成7年 野村克也/平成8年 伊藤智仁/平成9年 桑田真澄/平成10年 王貞治/平成11年 星野仙一/平成12年 杉浦正則/平成13年 中村紀洋/平成14年 松井秀喜/平成15年 高橋由伸/平成16年 和田毅/平成17年 今岡誠/平成18年 イチロー/平成19年 松坂大輔vs.イチロー/平成20年 山本昌/平成21年 斎藤佑樹/平成22年 ダルビッシュ有/平成23年 谷繁元信/平成24年 栗山英樹/平成25年 則本昂大/平成26年 秋山幸二/平成27年 藤浪晋太郎/平成28年 川﨑宗則/平成29年 松坂大輔/平成30年 大谷翔平――。

【次ページ】 ヒーローへの傾倒が加速した30年。

BACK 1 2 3 4 NEXT
イチロー

プロ野球の前後の記事

ページトップ