話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
“とにかく仕掛ける”相馬勇紀。
凸凹2トップは名古屋の武器になる?
posted2019/04/16 11:30
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph by
Getty Images
相馬勇紀をより活かすにはどうすべきか――。
相馬は名古屋の中で流れを変えられる唯一の選手であり、可能性が感じられる選手だ。
J1リーグ第7節、横浜F・マリノス戦。後半25分、風間八宏監督に「行け」とはっぱをかけられた相馬は和泉竜司に代わって左のサイドハーフの位置に入った。前半の名古屋はマリノスに合わせて戦い、自分たちのリズムを失っていたが、後半はボールをテンポよくつなぎ、いつもの攻撃を取り戻した。さらに相馬が入ったことで、決定的なチャンスが増えた。
サイドバックを経験した相馬。
相馬は、とにかく仕掛ける。
それは相馬の持ち味でもあるが、最近、サイドバックを経験して改めて感じたことがあったという。
「ルヴァン杯のセレッソ戦、サイドバックで出たんですが、相手が仕掛けたり、背後にランニングされるのがすごく嫌だったんですよ。それで、自分が出たらそれをやんなきゃなって思ってプレーしました」
対峙した右サイドバックの松原健との1対1ではほぼ負けず、スピードでちぎってクロスを上げた。また、逆サイドでシャビエルが攻撃を作っている時は左サイドでフリーのポジションを取り、ボールを受けてそのままダイレクトで中に返したり、パスを出すなど、ゴールを決めるひとつ前の仕事をこなした。
得点にはつながらなかったが、相馬は“良い攻撃”を引き出していたのだ。
「左ではフリーで持てるんですけど、その次の精度がないし、それが今の自分の実力ですね。ただ、抜け出すところはできている。その次の精度を高め、結果を出すのが自分の考えの軸でもあるんで、そこを意識してやっていきたいです。やっぱりクロスだけじゃなく、シュートを打てる位置にいくことも次の段階として考えていかないといけないですね」
チャンスになるポジションにいる。そういう嗅覚は点を取る選手にとっては必要なことだ。