JリーグPRESSBACK NUMBER

柿谷曜一朗の表情が変わった理由。
ロティーナ流セレッソの大転換。
 

text by

小田尚史

小田尚史Hisashi Oda

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2019/02/22 07:00

柿谷曜一朗の表情が変わった理由。ロティーナ流セレッソの大転換。<Number Web> photograph by Getty Images

タイキャンプでの実戦で勝利したセレッソ大阪。クラブの象徴である柿谷曜一朗らとロティーナ戦術はどんな化学反応を起こすか。

ロティーナ流を知る橋本に直撃。

 かつてセレッソでもプレーした橋本の卓越した戦術眼に何度も唸らされていた記者としては、ロティーナ監督のサッカーについて尋ねるまたとないチャンス。試合後、クールダウンを終えて今治の選手バスへ歩く橋本のもとに向かった。

――ロティーナ監督のサッカーを浸透させていく上で、やりがいと難しさの両面があるように感じています。

「そうですね。今までチャレンジしていなかったことをやる難しさはあるとは思います。でも、だからこそできたときは喜びや自信につながるし、チャレンジしがいのあるサッカーだと思います。ただ、やり方に合う、合わないはある。やり方に合わせられるか、自分の考え方をどこまで変えられるか。

 そこを変えられないと、しんどくなる。『自分はこれをやりたい』という思いだけで動いていると、きつい。チームとして動く内容がきっちりしているので、そこを受け入れることができないと、選手もしんどくなるし、プレーモデルがあるので、そこから外れるとチームとしても使いづらい選手になる。

 ただ、それを超える絶対的な力を発揮すれば、プレーモデルの中でその選手が力を発揮しやすい形に変える柔軟性も、監督とイバン(コーチ)にはある。そのあたりは考えてくれるので、フォーメーションを変えていくこともある。そういうことにも対応していかないといけないですね」

気になるのはソウザとの相性。

 経験者のみが語れる、深みと重みのある言葉だった。監督が代わり、サッカーのやり方が変われば、評価される基準も変わってくる。

 戦術理解に努め、吸収力が高く、ビルドアップにも長けている舩木翔は、プレシーズンで評価を高めた1人である。また中盤では、的確なポジショニングとテンポのよいパスさばきを求めるロティーナ監督にとって、タイキャンプでのBGパトゥン・ユナイテッド戦で見せた奥埜博亮のプレーも強く印象に残ったようだ。

 反対に、時に戦術の括りから外れてしまうソウザのようなタイプとの相性は気になる。もっとも、ドリブルで相手をはがせてパンチ力のあるシュートを打てるソウザの推進力はチームでも唯一無二であり、スペシャルな武器と言える。守備でも独力でボールを奪えるなど、突出したソウザの個性を組織にどう生かしていくか。ロティーナ監督の腕の見せ所だろう。

【次ページ】 クラブの象徴・柿谷も楽しそう。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#セレッソ大阪
#ミゲル・アンヘル・ロティーナ
#柿谷曜一朗
#都倉賢
#舩木翔
#奥埜博亮
#FC今治
#橋本英郎

Jリーグの前後の記事

ページトップ