JリーグPRESSBACK NUMBER

柿谷曜一朗の表情が変わった理由。
ロティーナ流セレッソの大転換。

posted2019/02/22 07:00

 
柿谷曜一朗の表情が変わった理由。ロティーナ流セレッソの大転換。<Number Web> photograph by Getty Images

タイキャンプでの実戦で勝利したセレッソ大阪。クラブの象徴である柿谷曜一朗らとロティーナ戦術はどんな化学反応を起こすか。

text by

小田尚史

小田尚史Hisashi Oda

PROFILE

photograph by

Getty Images

「自分たちのポジションをリスペクトしよう!」

「ポジションは細かく修正しよう!」

「ポゼッションは忍耐強くやり切ろう!」

 腕組みをして選手たちの動きを見守るロティーナ監督とは対照的に、ピッチを所狭しと動き回り、身振り手振りも交えて陣頭指揮を執るイバン・ヘッドコーチの声が、グラウンドに響いた。淀みなく進められていく練習メニュー。始動日から叩き込まれたポジショナルサッカーの概念に、トレーニングを終えた選手たちは口々に「頭が疲れた」と感想を述べた。

 遡ること1カ月。セレッソ大阪は激動のオフを過ごした。就任初年度に2冠獲得という華々しい結果を残した尹晶煥監督との契約を満了。そこへ日本代表クラスの主力選手たちの移籍も重なり、チームの色は大きく変わった。

新しいチームに来た感覚。

「新しいチームに来た、とまでは言い過ぎかも知れないけど、感覚的にはそれに近い」(水沼宏太)

 サッカーのスタイルも変わった。堅守をベースに攻守の切り替えを重視、奪ったボールは手数をかけずに前へ運ぶことを目指していた前監督に対し、新監督はビルドアップを重視。ボールをつなぎ、動かしながら相手の穴を突くことを求めている。

 その前提にあるのが、ポジショニング。相手を見て、意図的に優位なポジションを取り、数的優位や質的優位を作りながらゴールに迫る。

 始動から舞洲で、タイキャンプでも連日、戦術の浸透に時間を割いた。宮崎での2次キャンプでは実戦を重ね、都倉賢が「トライ&エラー」と語るところの成果と課題があぶり出された。システムや選手構成は試合によって変わり、ロティーナ監督は自らの持ち駒の特性を見極めていた。

 宮崎キャンプ最終日となる2月12日に行われたFC今治とのトレーニングマッチでのこと。昨季までロティーナ監督が率いた東京ヴェルディに在籍し、今季から今治に加入した橋本英郎がピッチに立っていた。橋本は円熟味あるプレーで中盤の潤滑油となり、今治の先制点にも絡んでいた。

【次ページ】 ロティーナ流を知る橋本に直撃。

1 2 3 4 NEXT
セレッソ大阪
ミゲル・アンヘル・ロティーナ
柿谷曜一朗
都倉賢
舩木翔
奥埜博亮
FC今治
橋本英郎

Jリーグの前後の記事

ページトップ