バスケットボールPRESSBACK NUMBER

今のジェッツはなぜ競り勝てるか。
天皇杯3連覇に「シェア」で挑む。

posted2019/01/04 07:00

 
今のジェッツはなぜ競り勝てるか。天皇杯3連覇に「シェア」で挑む。<Number Web> photograph by B.LEAGUE

12月16日のアルバルク東京戦で15得点、5アシストをあげた富樫勇樹。チームも好調を維持している。

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph by

B.LEAGUE

 少しずつだが、これまでと違った表情を見せ始めている。

 それが昨シーズンの天皇杯王者にして、Bリーグ準優勝の千葉ジェッツの現在の姿である。

 今シーズンの彼らのバスケットボールを見ていると、違う競技を目にしているような錯覚を覚えることがある。

 ヘッドコーチ(HC)の大野篤史は開幕前に、ジェッツが目指すべきバスケットボールについて、こう語っていた。

「ハードにディフェンスをして、リバウンドをとって、トランジション・オフェンス(守備からの素早い切り替えを活かした攻撃)につなげたいというのが僕らのスタイルです」

 攻撃への素早い切り替えから速攻が決まる様は、アメリカンフットボールのタッチダウンパスがポンポンと通るような爽快さがある。ただ、それ自体はBリーグ初年度に大野がHCに就任してから、変わらずチームの強みとして存在していたものだ。

 今シーズンはそれに加えて、得意とする速攻以外でも多彩な攻撃が繰り出されている。まるでフットサルやハンドボールのようにボールが素早く動いて、相手の守備を切り裂いていくシーンが目立つ。12月12日のレバンガ北海道戦の第3Qなどは、レバンガがHC交代直後だったという事情を差し引いても、まるでバスケットではないような圧巻の攻撃を見せていた。

個人に依存することではなく。

 アメフトやフットサルを好きな人たちにも、「ジェッツの試合を見に行ってみない?」と誘えるような展開が繰り広げられている。

 観客動員でリーグトップを走るジェッツのカラーにもなっているのだが、進化の裏にあるものは何なのだろうか。

 副キャプテンの石井講祐はこう話す。

「昨シーズンよりも、ボールをシェアして色々なところで点数がとれている試合が増えてきていると思います。誰か1人に依存することなく、ボールをみんなでタッチして、最後にノーマークの確率の高いシュートを狙うというのは今、最も目指しているところなので」

【次ページ】 スタイルの成熟には時間がかかる。

1 2 3 NEXT
千葉ジェッツ

バスケットボールの前後の記事

ページトップ