【NSBC補講I】 池田純のスポーツビジネス補講BACK NUMBER

DeNA球団社長時代の池田純が、
自腹で自宅にブルペンを作った理由。 

text by

池田純

池田純Jun Ikeda

PROFILE

photograph bySports Graphic Number

posted2019/01/07 07:00

DeNA球団社長時代の池田純が、自腹で自宅にブルペンを作った理由。<Number Web> photograph by Sports Graphic Number

筆者は球団社長時代、グラウンドに下りて選手の目線に立つことを心がけていたという。

ビジネスで関わるスポーツをしてみること。

 キャッチボールも、ブルペンも、芝も、すべては「自分がビジネスとして関わる野球というスポーツを、しっかり知るために必要なこと」だった、と考えています。

 プロ野球の世界から離れた後に関わってきたスポーツについても、とにかくそのスポーツに触れてみるようにしてきました。サッカー、バスケット、ラグビー、ゴルフ、自転車……今、家にはスポーツショップが開けるくらいのたくさんのボールや道具が転がっています。

 各スポーツ団体のトップであったり、チームのオーナーさんや経営責任者は、みなさんそれぞれに、自分の関わるスポーツを体験して、それなりのレベルで共通言語を持っておくべきだ、というのが私の考えです。

 努力して経営者でもそれなりのボールが投げられるようになる姿勢、背中をみせることの大切さ。そうすることで、スポーツそのものが抱える問題点や、ビジネスチャンスが改めて見えてくるかもしれません。

デュアルスポーツの有効性も自分で実験。

 ビジネスとは関わりなく、最近息子と習い始めたのが、テニスです。

 はじめたきっかけは、最近スポーツ教育に良いと言われている「デュアルスポーツ」が本当に良いことなのかな、と疑問に思ったからでした。これは“ゴールデンエイジ”と呼ばれる、運動神経が発達する小学生のうちに、いろんなスポーツに触れさせることで子どもの運動神経を伸ばそうという考え方です。

 このところ交流がある柔道男子日本代表監督の井上康生さんや、ラグビーの五郎丸歩選手からも、子供たちに複数のスポーツを早めに体験してもらうことは大切なことだ、という意見を何度となく聞いていました。

 実際私自身もそうでしたが、昔はいろんなスポーツをしていると、どれかに専念させようと周囲がいろいろと言ってきます。1つのスポーツに集中して、そこに特化して伸ばそう、という考え方ですね。確かにその方が成果は上がるかもしれない。でも、子供の可能性をそこで潰してはいないか……。

 一体どっちが正しいのか気になったので、自ら試してみることにしました。

【次ページ】 新しいことを始めるのはやはり楽しい。

BACK 1 2 3 4 NEXT
横浜DeNAベイスターズ
三浦大輔

プロ野球の前後の記事

ページトップ