【NSBC補講II】 BリーグNo.1経営者のビジネス論BACK NUMBER

プロスポーツクラブはどう生きる?
クラブの発展こそがリーグの基礎だ。 

text by

島田慎二

島田慎二Shinji Shimada

PROFILE

photograph byCHIBA JETS FUNABASHI

posted2018/12/20 16:30

プロスポーツクラブはどう生きる?クラブの発展こそがリーグの基礎だ。<Number Web> photograph by CHIBA JETS FUNABASHI

マスコットのジャンボくんに子どもたちは大喜び。中には富樫勇樹のユニフォームを着た子も。

1クラブとして強くあるために。

 とはいえ、「親会社またはオーナーや責任企業」からバックアップを受けられるクラブが、売上の大部分を占めるスポンサードを断つことは現実的ではありませんし、変える必要もないと思います。

 実際に地域密着で小口を集めるだけでは、何十億という大きな金額は集められませんし、その資金がなければチームを維持することはできませんから。

 矛盾していると言われるかもしれませんが、それ(親会社からのスポンサード)が悪いというわけではなく、プロスポーツクラブの在り方を認識した上で、親会社からのスポンサードの売上だけではなく、地元企業のスポンサーやチケットやグッズなど他の分野で徹底的に稼ぐ工夫をして、クラブの売上に占める親会社からのスポンサードの割合を下げなければなりません。

 その危機感を共有し、親会社のスポンサードに頼り続けるだけでなく、1クラブとして強くあるために、積極的なビジネスを展開して稼ごうというマインドを持つことが、これからプロスポーツクラブを経営していく上では非常に重要になるのではないかと考えています。

経営力と迫力が事実上トレードオフに。

 おそらく、どこのチームも理解していると思いますが、生き抜いていく最低限の支援を受けて運営することと、毎年、生きるか死ぬかの不安定さの中でやらざるを得ないという状況では決定的に異なります。経営力はあるけど迫力に欠ける、想いと迫力はあるけど経営力は脆弱、この一長一短がスポーツクラブの現実だと思いますし、その状況を打開する事ができれば大きなチャンスが訪れると思います。

 地元で愛される存在になれず集客も稼ぐ力も弱ければ、スポーツクラブとして地域で生きている存在意義が何なのかを見失ってしまい、本末転倒になってしまいます。

【次ページ】 地域密着+大企業が最強モデル。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#島田慎二

バスケットボールの前後の記事

ページトップ