JリーグPRESSBACK NUMBER

イニエスタから川崎へ最高の賛辞。
「良いサッカー」で圧倒する秘訣。 

text by

いしかわごう

いしかわごうGo Ishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/10/23 11:50

イニエスタから川崎へ最高の賛辞。「良いサッカー」で圧倒する秘訣。<Number Web> photograph by Getty Images

あのイニエスタがボールを「追う側」に。それほどまでに川崎フロンターレのパスワークは冴え渡った。

事前準備したプランB。

 違和感を感じ取った鬼木監督の動きは早かった。

 3失点目の直後に、知念慶のワントップ、小林悠を右サイドハーフに配置し、家長昭博をトップ下に転換した4-2-3-1システムへの変更を決断。事前に準備していたプランBだったという。

「点差とは関係なく『こういう形もあるよ』と、選手には伝えていました。そこで、選手もすぐに意図を汲み取ってやってくれたと思います」(鬼木監督)

 そして、この修正が功を奏した。

 まず守備面では、4-4-2の構造上で泣きどころなっていた神戸のアンカーのエリアを、トップ下の家長を配置することでうまく蓋をして牽制。攻撃面でもトップ下・家長の効果はてきめんで、中盤とFWをつなぐ中継地点として、攻めを循環させていった。

 43分には追撃のゴールが生まれているが、「スペースが空いていた。あのタイミングでシステムを変えていたので、あそこにアキさんが走り込んでくれた」とは、アシストをした大島の言葉である。システム変更により、「いつも通りの距離感」を取り戻し、後半の巻き返しにもつながった。

後半は「いつも通り」の圧倒。

 中村憲剛がこう振り返る。

「アキ(家長)がトップ下に入ったことでリョウタとトライアングルを作れた。そこで悠や知念、(齋藤)学が絡む。そこに外でエウソン(エウシーニョ)とノボリ(登里)が絡む。いつも通りの形になった。2トップでも悪くなかったけど、今日に関してはこっちのほうがよかった」

 実際、後半のピッチで表現されたのは、「いつも通りのサッカー」だった。

 自慢のパスワークに加えて、攻守の切り替えによる素早いボール回収で、運動量の落ちた神戸を敵陣で圧倒し続ける。前半こそ5本のシュートを放っていた神戸だが、後半はわずか1本。対する川崎は、後半だけで14本ものシュートを放っている。

 一方的に殴り続け、齋藤の移籍後リーグ戦初ゴールを含めた3ゴールでゲームをひっくり返すのは、もはや必然の流れだったと言える。

【次ページ】 パス34本をつないだ大島の一撃。

BACK 1 2 3 4 NEXT
アンドレス・イニエスタ
川崎フロンターレ
ヴィッセル神戸
中村憲剛
大島僚太
小林悠

Jリーグの前後の記事

ページトップ