SCORE CARDBACK NUMBER

擁護と批判で炎上とまらず。
セリーナ騒動の核心とは?
~スポーツの「外側」へ延焼~

posted2018/10/06 06:00

 
擁護と批判で炎上とまらず。セリーナ騒動の核心とは?~スポーツの「外側」へ延焼~<Number Web> photograph by Getty Images

表彰式でのブーイングについては、ルールを知らず状況を把握できなかった観客によるものという見方が有力だ。

text by

秋山英宏

秋山英宏Hidehiro Akiyama

PROFILE

photograph by

Getty Images

 大坂なおみとの全米決勝でのセリーナ・ウィリアムズの言動が騒動になった。海外の報道はセリーナ擁護と批判に二分、国内のネットでは誤った解釈も拡散している。この場を借りて考えを整理しておきたい。

 第一に、主審の判定には何の瑕疵もない。3度の警告はいずれも妥当で、ルール上、セリーナが1ゲームを失うのは当然だ。

 全米テニス協会会長のカトリーナ・アダムスを含め、判定に男女でダブルスタンダードが存在するという見方も多いが、これには計量的な裏付けはあるのか。少なくとも主審のカルロス・ラモスは男子にもルールを厳しく適用し、適用をめぐって何度も選手の激しい抗議を受けてきた。主審には、もめごとを防ぎ試合を円滑に進める役割もあるが、当然、ルールの番人でもあり、彼はセリーナの行為に酌量の余地はなく、どれも警告に値すると判定した。アダムス会長の言う「期待していなかった終わり方」を招いたのは、興奮し、我を忘れたセリーナの行為だった。

こちらは雑誌『Number』の掲載記事です。
NumberWeb有料会員になると続きをお読みいただけます。

残り: 488文字

NumberWeb有料会員(月額330円[税込])は、この記事だけでなく
NumberWeb内のすべての有料記事をお読みいただけます。

大坂なおみ
セリーナ・ウィリアムズ

テニスの前後の記事

ページトップ