マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

福浦和也の2000本目で回想した、
習志野高校時代の綺麗なスイング。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/09/26 10:30

福浦和也の2000本目で回想した、習志野高校時代の綺麗なスイング。<Number Web> photograph by Kyodo News

2000本安打を達成し、来季も現役続行の意志を表明している福浦和也。彼がチームのためにできることはまだまだある。

落合のバント処理やゴロ捕球は見事の一言。

 和製一塁手大奮闘の流れは、この国の「プロ野球史」の中に確かにあり、ここに挙げた一塁手たちの多くが、その華麗なフィールディングでも、はっきりと記憶の中にある。

 一二塁間のゴロを、ファーストミットの先端を地面に滑らせるように打球を吸収し、そのまま右から左への流れるような動きで二塁へ送球する。王さんがそうだったし、稲葉選手、駒田選手も実に上手かった。さらに、松原選手、衣笠選手は180度開脚でショートバウンドをいくつ吸い上げたことか。

 あまり取り上げられないが、落合選手のバント処理とバックハンドのゴロ捕球の見事さもぜひ伝えておきたい“裏芸”であった。

パに外国人一塁手のレギュラーはいない。

「和製一塁手奮闘」の流れは、実は今だって続いている。

 人が「一塁手は外国人」と言うわりに、今のプロ野球で一塁手のレギュラーを外国人が占めている事実はない。

 セ・リーグでは、バティスタ(広島)、ロペス(DeNA)、ビシエド(中日)の3選手が、3割前後の打率を残したり、30弾近い本塁打で奮戦しているものの、パ・リーグには一塁手のレギュラーとして活躍している外国人選手は誰もおらず、逆に、山川穂高(西武)、中田翔(日本ハム)、井上晴哉(千葉ロッテ)が不動の4番打者に君臨。

 さらに、銀次(楽天)、中村晃(ソフトバンク)が渋く脇を締め、セ・リーグでも、今季18年目の阿部慎之助(巨人)のスイングスピードと勝負強さはなんだかんだ言って、いまだ圧倒的である。

 もっと「一塁手」を獲りにいってよい。ドラフトで、もっとバッティングの才能に特化した人選があってもよい。

 一塁しか守れない……。これもよく聞く「常套句」。

 今の時代、「一塁」が守れれば御の字だ。

 ゴロ処理からの併殺、バント処理からの二塁、三塁封殺、ファールフライの捕球に、牽制球による走者へのプレッシャー。一塁手の仕事は多い。

 福浦和也一塁手が走者の足にタッチする強さ、速さなんて、すばらしかった。野球は審判の手を上げさせるかどうか、そこが勝負だ。「説得力」のあるタッチプレーだった。

【次ページ】 投手を支えるのも一塁手の重要な仕事。

BACK 1 2 3 4 NEXT
福浦和也
千葉ロッテマリーンズ
習志野高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ