マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

福浦和也の2000本目で回想した、
習志野高校時代の綺麗なスイング。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/09/26 10:30

福浦和也の2000本目で回想した、習志野高校時代の綺麗なスイング。<Number Web> photograph by Kyodo News

2000本安打を達成し、来季も現役続行の意志を表明している福浦和也。彼がチームのためにできることはまだまだある。

高校時代のきれいな“3本”と重なった。

 きれいに振りすぎる…そこだけがちょっと心配だった。

 インパクトできれいにミートして、そこでスイングをやめてしまうような“お上品”な振り方は、上のレベルになって最初のカベとなるのでは……。

 レベルが上がれば、球威も変わる。インパクトで2個のボールをいっぺんに弾き返すほどの強烈な「フォロースルー」が必要になるのは、経験した人なら実感でわかるはずだ。

 しかし、福浦には大きな味方があった。

 投げる姿は、打つ姿。

 ピッチングで見せる自然な「体重移動」が、スイングにも生かせていた。踏み込んだ右足に体重を移し換えながら、軸を崩さずにスイングできた。

 習志野高・福浦和也を見たのは確か2試合だったが、その中で少なくとも2本のヒットとライナーを1本打っている。すべてライト方向、しかもきれいに糸を引くような低い打球。「2000本」をきめたライトオーバーの二塁打が、私の記憶の中の“3本”ときれいに重なった。

一塁手がドラフトで指名されることは少ない。

 福浦和也選手の快挙に接し、フッと考えたことがある。

 プロ野球生活25年、最初の半年は「投手」だったから、バットマンとして24年。

 その中で福浦選手はほとんど「一塁手」というゲームに出場してきた。つまり、「和製一塁手」である。

 あと1カ月もすると、今年も「ドラフト」だが、 日本のドラフトで「一塁手」が指名されることは極めてマレである。スカウトたちの決まり文句に「ファーストは外国人のポジションだから」というやつがある。なんと時代遅れな……聞くたびにそう思う。

 昔は確かにそういう時期もあった。しかし現実には、各球団毎年のように「舶来一塁手」を取っ替えひっかえするものの、日本球界に定着し球史に残る一塁手として活躍した選手がどれほどいたのだろうか。

 むしろ巨人・王貞治をはじめとして、クリーンアップの一角として不動のレギュラーを占め、オールスターの常連となりつつ、私たちの記憶の中にしっかりと刻みつけられた「和製一塁手」は何人もいた。

 あるスポーツ紙に、打者の2000本安打メンバーが載っていた。

 いるいる……、過日亡くなられた広島・衣笠祥雄さんをはじめに、ロッテ・落合博満、東京・榎本喜八、ヤクルト・大杉勝男、日本ハム・稲葉篤紀、西武・清原和博、中日・小笠原道大、大洋(現・DeNA)・松原誠、阪急(現・オリックス)・加藤秀司、巨人・駒田徳広……いちばん印象深い時期に所属されていた球団の名を書き添えてみた。

【次ページ】 落合のバント処理やゴロ捕球は見事の一言。

BACK 1 2 3 4 NEXT
福浦和也
千葉ロッテマリーンズ
習志野高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ