マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

福浦和也の2000本目で回想した、
習志野高校時代の綺麗なスイング。

posted2018/09/26 10:30

 
福浦和也の2000本目で回想した、習志野高校時代の綺麗なスイング。<Number Web> photograph by Kyodo News

2000本安打を達成し、来季も現役続行の意志を表明している福浦和也。彼がチームのためにできることはまだまだある。

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 千葉ロッテマリーンズ・福浦和也選手が、プロ25年目にして「2000本安打」の大記録をきめて、見事名球会入りを果たした。

 辛抱する木に花が咲く。

 その頑張りに、頭が下がる。おめでとう! である。

 ちょっと腰を落として目線を低くした構えはプロ25年の“結晶”なのだろうが、スッと立てた背中と、後方から前方にスイッと走るバットヘッドの直線的な動き、さらにはライト方向に低い打球で伸びる軌道は、「変わらないなぁ……」、思わずつぶやいてしまったものだ。

 26年前、習志野高・福浦和也選手は「エースで4番」だった。習志野ほどの強豪で投打の大黒柱を担っていたのだから、やはりそれなりの“逸材”だったのだろう。

 高校時代のプレーをよく覚えている。

 183cmの身長のサウスポーなのに、ありがちなフォームのアンバランスがない。軸足にしっかり体重を乗せてから、半身の姿勢を保ったまま踏み込んで、そこから体の左右を切り返す。

 溜めた力が、リリースの瞬間にすべてボールに乗っかっていくフォームだから、そこそこ速かった。数字でいえば「130後半」というところだったと思う。もちろん、「千葉県内トップクラスの左腕」は定評であった。

「打者・福浦」は形がよかった。

 こうなったから言うわけではないが、それでも私は、「打者・福浦」のほうを、いいなぁ……と思いながら見ていた。

 投球を見逃すときの“形”がよかった。

 踏み込んだ右足とバットを握るグリップの間に、程よい距離があった。「割れる」というやつだ。「ふところが広い」、そんな表現も当たっている。

 投球を決して追いかけない。自分のゾーンに入ってきたボールだけを、全身の連動で存分に振り抜ける。だから、泳がせようと投げてくる左腕の外角スライダーにも、いつも背中がまっすぐだった。上から切るようなスイング軌道じゃない。捕手の頭の上あたりから投手方向に向かって、バットヘッドがまっすぐに長い直線を描くイメージ。

 高校野球を卒業して木のバットの野球になっても、そんなに時間をかけずに手の内に入れそうだ……思って見ていたが、プロで一軍に上がるまで、結局4年近くかかった。

【次ページ】 高校時代のきれいな“3本”と重なった。

1 2 3 4 NEXT
福浦和也
千葉ロッテマリーンズ
習志野高校

プロ野球の前後の記事

ページトップ