野球クロスロードBACK NUMBER

甲子園常連・聖光学院「谷間の世代」。
13年後にクラブ日本一を目指す理由。  

text by

田口元義

田口元義Genki Taguchi

PROFILE

photograph byGenki Taguchi

posted2018/09/24 09:00

甲子園常連・聖光学院「谷間の世代」。13年後にクラブ日本一を目指す理由。 <Number Web> photograph by Genki Taguchi

全日本クラブ選手権に出場した富士通アイソテックの選手兼任監督、河野勝人。

従業員駐車場で話し込む日常。

 何とかしたいね――。しばらくは、これが河野と小野の合言葉のようになっていた。平日の練習が終わると、富士通アイソテックの従業員駐車場で話し込む。一般の従業員に「あいつら、何やってんだ?」と冷たい視線を送られ気まずさもちらついたが、「チームを強くするためには?」と延々と話し込む。そんな日が当たり前だった。

 同時に、クラブの強化を図るために河野と小野が奔走する。翌年に卒業を控える大学生らを集めた練習会でも、「うちは本気で全国を目指している」と熱弁する。そういった地道な作業で選手を集め、ミーティングでもチーム全体の意識を高めていった。

 富士通アイソテックには河野や小野の後輩にあたる聖光学院のOBが多い。主力として甲子園で実績を残した選手も次第に増えてきてもいる。有力選手が集まれば戦力は上がるため、なかには「聖光中心で固めたら、そりゃあ勝てるよね」と、冷ややかに評する人間だっているだろう。

 しかし、ふたりが「ただのクラブチームだと思うな」と口酸っぱく言ってきているように、ただ野球がうまい選手だけの集まりならば、富士通アイソテックはここまで強くはなっていないはずだ。

23時過ぎまで練習する選手も。

 河野が大事にするチームの肝とはこうだ。

「東北のチームだけを見ても、技術だけならうちよりも上のクラブは多いと思います。ただ、本気で全国に行きたい、日本一を目指したいと思って戦う以上は、控え選手も含めて同じ方向に足並みを揃えないとダメなんです。負けたら悔しい。『だったらどうしたら勝てるようになるんだ?』と真剣に考えないと」

 プリンタの製造・販売などを展開する富士通アイソテックは、自社や河野のように関連会社で働く選手が中心だが、平日5日のうち4日間の練習を義務付けている。多くが残業後に集まるため、遅ければ23時過ぎまでトレーニングする選手もいるほどだ。

「クラブチームでそこまでやるか?」と問われれば、もちろんイエスだ。「これが、自分らなんで」と河野と小野は口を揃える。

 ふたりが高校時代から抱き続けていた後悔が、クラブチームで熱意へと変化する。そしてそれは、周りに伝播していった。選手たちが自発的に個々で話し合い、「やるからには真剣にやろうよ」と結束を固めていく。

 決意がひとつになろうとしていた。

【次ページ】 大人になってから号泣できた2人。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
聖光学院高校
富士通アイソテックベースボールクラブ
河野勝人
小野裕紀

プロ野球の前後の記事

ページトップ