オリンピックPRESSBACK NUMBER
水球女子代表問題とは何だったのか。
大本監督がSNSで伝えたかった本意。
text by
中村計Kei Nakamura
photograph byAFLO
posted2018/08/20 08:00
アジア大会を戦う水球日本女子代表。今回の問題が強化に影響を及ぼさないことを願う。
男子は十分メダルを狙える位置に。
大本もその波を利用しようとしていた。ただ、マイナー競技ゆえ、待っていては誰も何も報道してくれない。そこでSNSを使用し、日本男子の戦いぶり、世界での評価、フェアプレーの重要性をことあるたびに発信していた。
東京五輪で大本は、自身の集大成として、改めてフェアプレーに徹した戦い方を披露し、その上でメダルを奪取するつもりでいた。男子は今、十分メダルを狙える位置にいる。
Facebookの投稿には、その並々ならぬ決意が見て取れた。
東京五輪まで、もう2年しかない。
そんな「後がない」という思いに突き動かされている最中に、前述の(1)の出来事を知った。大本は看過できなかったのだろう。
日体大は(1)に関して事前に水球委員会に抗議文を提出している。ところが、具体的な改善策も提示されないままうやむやにされそうになったため、大本はSNSに投稿した。これがワイドショーなどで批判を集めることになったが、水球の現状を広く知らしめ、議論の場に引っ張り出したかったのだろう。
過失を挙げるとすれば言葉が。
今回の投稿について、おそらくは「確信犯」だ。ただ結果的に、いくつかの誤解が重なり、予期せぬ事態を引き起こしてしまった。
大本の過失を挙げるとすれば、言葉がつたなかったことと、正論過ぎたことだろう。誤解があったとはいえ、あの書き方では女子代表と摩擦が生じてもやむをえない。さらに書かれた方は逃げ場がない。正論はときに邪論以上に鋭い刃となるものだ。
この一件に関して大本も過ちを認め、すでにFacebook上で謝罪している。今後、女子選手らに直接謝罪することも検討しているとのことだが、もう十分ではないか。
これ以上大本を責めると、大本の指摘自体が悪いような印象になり、行き過ぎたラフプレーへの問題意識が薄まってしまう気がする。