草茂みベースボールの道白しBACK NUMBER

プロ選手たちの証言。高校野球での
「水を飲むな」の境界線は松坂世代? 

text by

小西斗真

小西斗真Toma Konishi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2018/08/02 07:00

プロ選手たちの証言。高校野球での「水を飲むな」の境界線は松坂世代?<Number Web> photograph by Kyodo News

横浜高・松坂は1998年夏の甲子園、準々決勝PL学園戦で250球を投げるなど、炎天下で6試合、767球を投げ切って、春夏連覇を達成。

水を飲めた横浜、スイカを食べたPL。

 中日の荒木雅博(熊本工、第77回大会)も「飲んでません」。ついに「飲んでました」という元球児にたどり着いたのは第80回記念大会の横浜高校。そう松坂大輔たちだった。

「僕たちは入学したときからむしろ『しっかり飲め』と言われました。入学直後はおそるおそるでしたが、先輩にも何も言われなかったですよ。休憩ではなく合間に各自が水道の蛇口から飲むというスタイルでした。僕たちは最低限の上下関係はありましたが、いわゆる理不尽なものはなかったんですよね」

 DeNAの小池正晃二軍外野守備走塁コーチが松坂世代を代表して証言してくれた。すると同学年の中日・小林正人広報(桐生第一)も「うちも積極的に『飲め』と言われてました」と口をそろえた。

 ちなみに松坂と死闘を繰り広げたPL学園は、この時点では「飲水解禁」を断行できていない。当時の選手に聞くと「代々、なぜか先輩方からの差し入れといえばスイカだったんです。休憩してそれを食べるのが水分摂取でしたが、甘いスイカを食べるとよけいに喉が渇くんです。これはPLあるあるだと思います」と教えてくれた。

 高野連からの通達で、全国一斉に「水を飲め」となったのではない。指導者の年齢や柔軟性、部の風土などが関わってくる。過度な禁欲は人の心をすさませるのか。筆者の肌感覚としては松坂世代を境界線に、指導者の圧政や部内の上下関係にも少しは歯止めがかかった気がする。

 平成最後の夏。第100回を闘う球児たちには父親から聞かされる「水を飲むな」も戦時中の「欲しがりません、勝つまでは」も同じような昔話に聞こえるのかもしれない。

BACK 1 2 3
#板東英二
#山崎武司
#和田一浩
#荒木雅博
#小池正晃

高校野球の前後の記事

ページトップ