ミックスゾーンの行間BACK NUMBER

宏樹&柴崎に見る「6年周期の法則」。
ロシアで輝くのはロンドン世代!? 

text by

西川結城

西川結城Yuki Nishikawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2018/06/07 11:30

宏樹&柴崎に見る「6年周期の法則」。ロシアで輝くのはロンドン世代!?<Number Web> photograph by Getty Images

ロンドンでも主力だったW酒井。あれから6年、ロシアW杯こそ彼らのための舞台なのだ。

左サイドバックも「景色はなれました」。

 国のため、チームのために戦う一方、代表でプレーすることを自己表現の場としてとらえる選手も少なくない。酒井はそんな考えを微塵も感じさせない。何度も言うように落ち着いた姿勢を貫いている。

 練習では左サイドに入ることもあった。今や、マルセイユでも本職の右サイドだけでなく、左右両方でプレーする。

「左サイドの景色は慣れました。リーグ最終節はかなり楽しめました。これまでは練習でしかやってこなかった位置。でも今季は左でも右でもアシスト数は同じ、2つずつでした。

 左右のサイドバックだけでなく、DFラインならどこでもやれることは絶対にいいこと。相手があってのスポーツなので、すべて相手次第。そこに対して、3バックだから4バックだからよりも、いかに効果的に動き、連動性を持てるか。

 出場した時には、周りの選手たちとそのエリアを崩せるかが大事。(ポジションは)あくまで配置。ピッチの中で解決できればいい」

 見方によれば、現在は不安定な状況なのかもしれない。それでも酒井は柔和な表情を一切崩すことなく、しっかりこちらの目を見つめて「今」を語る。自信をつけた選手が醸し出す頼もしさを、あらためて直に感じ取ることができた。

柴崎岳は、少し強さを含んだ印象。

 自信がひしひしと伝わってきたという意味では、この選手も同じだった。柴崎岳である。

 一時期は口が重たいこともあったが、今の彼もまた質問者から目をそらさずに、きちんと自分の言葉で考えを述べていく。酒井の柔らかい印象とは違い、少し強さを含んだそれだ。

 3バックと4バック、中盤での役割の違いや自身のプレー意識について、質問が飛んでいく。シチュエーションに応じた意見を話していく柴崎だが、最後まで通したのが、「今は(3バック、4バック)どちらをベースにするかよりも、チームとしての戦術の成熟度を上げていくことがメインになってくる」という、根本を見失わない態度だった。

 システマチックに動くことも時間がない中でやっていく必要はあるが、まずは近くに位置する選手との連係や連動を、日々の練習や普段の会話、議論で積み上げていく。柴崎が意味する発言は、まさに西野ジャパンに今最も不可欠な作業と重なっている。

【次ページ】 スイスは「格上というか、相当いい相手」。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#酒井宏樹
#柴崎岳
#ロシアW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ