JリーグPRESSBACK NUMBER

「東北にJリーグを」から20余年……。
仙台で考えるプロ球団とホームタウン。 

text by

川端康生

川端康生Yasuo Kawabata

PROFILE

photograph byYasuo Kawabata

posted2018/04/14 11:00

「東北にJリーグを」から20余年……。仙台で考えるプロ球団とホームタウン。<Number Web> photograph by Yasuo Kawabata

Jリーグが先行した地元密着戦略は、プロ野球でも普及しつつある。しかしそれでも、一蓮托生の度合いには大きな違いがあるのだ。

Jクラブは町とともに発展するしかない。

 翻ってJリーグではこういう手法はとれない。そもそもチーム名に企業名を入れることができないからだ。仙台スタジアムをユアテックスタジアム仙台とすることはできても、ベガルタ仙台を変えることはできないのである(最近のニュースでいえば、ライザップ湘南に変わることもないということだ)。

 もちろんホームタウンも移せない。もっと人口の多い町へ、もっと経営環境のいい地域へ、と移転することなどできないのである。

 いや、規約上は手続き(理事会の承認)を踏めば可能だし、過去に移転した前例もあるが、創設から四半世紀が過ぎたいまとなっては現実的に難しい。マーケット以前に、感情的な反発が予想され、むしろリスクの方が大きいだろう。

 そんなふうに比較してみると、Jリーグには(プロ野球と比べて)ビジネス的な選択肢が多くないことがわかる。ドラスティックな変化をもたらすような経営判断をする余地はあまりない。

 言い換えれば、Jクラブはホームタウンとともに発展するしかないということだ。ここから動くことができない以上、チームを盛り上げたければ、まずこの地域を盛り上げなければならないのである。

 まして高齢化と人口減少、すでに始まっている地方の衰退、その先に待ち受ける消滅危険自治体……そんな近未来のとば口に立っているいま――。

 隆盛も衰退も、クラブとホームタウンは一蓮托生。Jリーグは本当にそうなのである。

BACK 1 2 3 4
ベガルタ仙台

Jリーグの前後の記事

ページトップ