Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

小林快、世界陸上銅と箱根への葛藤。
「競歩転向、100%良かったとは」

posted2018/03/19 07:00

 
小林快、世界陸上銅と箱根への葛藤。「競歩転向、100%良かったとは」<Number Web> photograph by Rei Itaya

箱根駅伝を夢見た男が、五輪の競歩者となる。小林快の歩むアスリート人生は非常に興味深い。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Rei Itaya

大学3年の夏、夢への道は閉ざされた。長距離から競歩への転向。
世界陸上の銅メダルを手にしたいま、小林はその決断をどう振り返るのか。
Number941号(2017年12月6日発売)の記事から全文転載します!

 2013年9月7日。アルゼンチン・ブエノスアイレスで開かれたIOC総会で、2020年のオリンピック開催地が東京に決まった。

 当時、早稲田大学の3年だった小林快は、その日のうちに秋田にある実家に電話をして両親にこう告げた。

「東京オリンピックが決まったんだ。俺、競歩続けるから」

 卒業を翌々年に控え、小林は就職活動の準備も始めていたし、両親も息子は一般企業に就職するものだと思っていた。電話口で「いいけど……」と返すのが精いっぱいの親に、息子はこう言った。

「東京オリンピック、行けると思うから」

 爆発するランニング人口に比べ、競歩の人口は少ない。小林が競歩に足を踏み入れるきっかけになったのは、秋田工業高校に入学し、県大会の競歩の出場枠が1つ空いていたからだ。

「W」のユニフォームで箱根を走ろうと。

 競歩で守ることはふたつだけだ。

 ひとつは、常にどちらかの足が地面に接していることで、これに違反すると「ロス・オブ・コンタクト」の反則となる。もうひとつ、前脚は、接地の瞬間から踵が体の真下にくるまでに、膝をまっすぐ伸ばさなければならない。小林は高校の先輩の歩き方を真似ながら、競歩の世界へと飛び込んでいった。

「最初は難しかったですね。『歩いちゃってるね』と注意されたことがあります。中国語で競歩は『阨走』と書くんですが、感覚的にはこれに近いです。自分では走っているような感覚で、脚を伸ばしていく感じでしょうか」

 高校3年の沖縄インターハイでは5000m競歩で2位。しかし、大学で小林は競歩を続けるつもりはなかった。彼がもともと陸上を続けていたのは「箱根駅伝」に強い憧れがあったからで、実際、インターハイが終わってから出場した全国高校駅伝では、秋田工の6区を担当して区間17位の成績を残している。

 進学先に早稲田大学を選んだのも「W」のユニフォームを着て、箱根を走る夢を実現させるためだった。

【次ページ】 大迫傑、山本修平との差を実感した。

1 2 3 4 NEXT
#小林快
#大迫傑
#早稲田大学
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

陸上の前後の記事

ページトップ