日々是バスケBACK NUMBER
日本代表ラマスHCが渡米した理由。
八村、渡邊への期待と日本の未来。
text by
![宮地陽子](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
宮地陽子Yoko Miyaji
photograph byYoko Miyaji
posted2017/12/18 10:30
![日本代表ラマスHCが渡米した理由。八村、渡邊への期待と日本の未来。<Number Web> photograph by Yoko Miyaji](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/b/4/700/img_b42cbf40e4a529aab6ccb15cbeab0b59156309.jpg)
八村塁とフリオ・ラマスHCの初対面が実りあるものになったことが、雰囲気からも伝わってくる。
「たとえばチカラ・タナカはアメリカでプレーできる」
──渡邊選手にはまだこれから会うわけですが(インタビュー時。その後、12月3日に試合を見てミーティング)、映像から見た印象でいいので、彼をどんな選手だと思いますか?
「映像から見て、彼もコンプリートな選手だと思いました。ディフェンスもできるし、オフェンスもできる、リバウンドもできるし、シュートも打てる。ボールを持っても、ボールを持たなくてもプレーできる。でも、まだ彼とは直接話していないので、実際に見ていなくて話したことがない選手については、それぐらいにしておきます」
──過去の日本代表コーチの中には、日本でプレーしていない選手を代表に招集することに消極的な人もいましたが……。
ADVERTISEMENT
「私にとっては、この2人の選手は中核をなす選手だと思っています。そして、彼ら(選手たち)もコンプロマイズする必要がありますが、一方で、彼らが代表としてプレーするために、私たちのほうでも彼らを助けるようなコンプロマイズをするつもりでいます。
たとえばNBAのトライアウトを受けるような機会があるなら、それも日本のバスケットボールにとって重要なことです。それでも、私は彼らに、可能な限り大会(予選)でプレーしてほしいと思います」
──彼ら2人だけでなく、将来を考えたときに、より多くの選手にアメリカに来て、より高いレベルでプレーしてほしいと思いますか?
「そう思います。たとえば、チカラ・タナカはアメリカに来てプレーできると思います。もしユウタやルイが成功すれば、他の選手たちもそれを見て同じようにやろうとするのではないかと思います。アルゼンチン代表の選手がヨーロッパに行き始めたら、さらにその後、多くの選手がヨーロッパにいくようになりました。今ではそれが普通になりました。私は、彼ら2人が(将来の選手のための)ドアを開けると思っています」
──代表チームの中に、そうやって海外の高いレベルでプレーしたいと思う選手がいるのはいいことですか?
「そう思います。いいことですが、唯一のやり方ではありません。NCAAはいい方法だと思いますが、ヨーロッパでプレーすることもいいことですし、Bリーグでプレーするのもいいことです。
実力がある選手、たとえばチカラがスペインかアルゼンチンにいたら、彼は今現在プロチームに所属して、毎日プロチームの中で練習し、時には試合にも出ることでしょう。日本の大学に行くよりも多くの経験を積むことができます。そういう理由から、NCAAはいい機会を得られる場だと思います。
Bリーグもいい方法です。Bリーグは今、それだけ成長してきていますから。Bリーグが成長すれば、代表チームも成長していきます。国内の競争レベルが高くなれば、全員が成長できるのですから」