ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER
5連続予選落ちは必要な犠牲だった。
石川遼が語る、スイング改造の真相。
text by
桂川洋一Yoichi Katsuragawa
photograph byYoichi Katsuragawa
posted2017/11/29 11:00
苦戦続きだった日本での戦い。石川遼26歳、ゴルフ人生はまだまだこれからだ。
インパクトであんな姿勢、世界のトップでいないもん!
そこから泥沼の予選落ちが続いたことについても、「結果が出ないだろうと、思ってました」と石川は言う。
「でも、気になっていることをそのままにして、トライしないのはイヤだった」
見たくない、見たくない……と、自ら視界を遮ってきた自分がいる。勇気を出して目から両手を外してみたところ、淡く想像していた通りだった。
「インパクトであんな姿勢してる人、世界のトップでいないもん! 手が伸びきっちゃって、前傾姿勢もなくなって、肩なんか詰まり切ってさ。あんなに手を使うスイングじゃキツイ。カラダで打たないと。絶対に改善しないといけない、通らなきゃいけない道なんです」
かくして石川の苦難の道は始まった。予選落ちした5試合は普段より早くコースに行き、ボールを打ちまくった。握るクラブはほぼドライバーと5番アイアン。スイングづくりに傾倒し、スコアメークのカギを握るショートゲームの練習に割く時間は減り、試合ではバーディどころではなくなった。
ドライビングレンジで次第に理想的な動きができるようになった。ただ今度は「試合になるとできない」という問題が浮かんできた。
出口を見つけるために過程を“大切に”犠牲にした。
そんな時期、石川は高校時代の先輩とも心境を重ねていた。「最近、遼と話がよく合うんですよ」と苦笑いしたのは薗田峻輔だ。2つ年上の薗田も今秋にかけて不振に陥り、7試合連続で決勝ラウンド進出を逃す(予選落ち6回、棄権1回)ピンチを味わった。
「練習場ではできるのに、コースではできない。だから(向上のためには)試合には出続けなきゃいけない。選手はやっぱり試合で結果やいいショットが出て、初めて納得するから、みんなそれで苦しむ。遼とは食事にも行ったり、練習方法を共有したりね」
それでも出口はきっとある。そう信じたからこそ、石川はこの期間の過程を“大切に”犠牲にした。
周りが「石川遼はどうしたのか」と騒ぎ立てても「自分としては、やっていることは同じだった」という。「毎週気にするポイントが増えていく感じだったのが、だんだん1つのことを取り組むと、5つ、6つのポイントがすべて勝手にできてくるようになってきたんです」と話したのは、高知の開幕前日のことだった。