プロ野球PRESSBACK NUMBER

山田哲人の神々しさを称えたい。
本塁打王の盗塁はいつから減ったか。

posted2017/10/24 11:00

 
山田哲人の神々しさを称えたい。本塁打王の盗塁はいつから減ったか。<Number Web> photograph by Kyodo News

本塁打で悠々と走り出す姿もいいが、ギリギリのタイミングを走り抜ける姿もまたいい。山田哲人にはどちらの姿も見せてほしい。

text by

堀井憲一郎

堀井憲一郎Kenichiro Horii

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 スワローズ山田哲人は2017年は14盗塁に終わった。ホームランは24本だった。

 かつての同期トリプルスリー、ホークスの柳田悠岐も、打率と本塁打はスリーだけど、盗塁は同じく14だった。

 残念だ。

 ホームランをたくさん打つのに、それでも隙あれば盗塁しようとする選手が私は大好きだ。

 そこにこそ、ベースボールの根本があるように感じられるからだ。

 とくに、自分で野球をやるようになって(いわゆる休日の草野球です)そうおもうようになった(数えると25年くらい草野球をやっている)。

 野球の攻撃では、ひとつでも前の塁に進むよう、常に狙っていないといけない。ホームランを打つのはなかなかむずかしいが、隙をついて前に進むのは、隙さえあれば、誰にでもできる。

 だから見せる野球でも盗塁が多いほうが好きだ。

 どんどん盗塁して、球場がスリリングな空間に変わっていくのが、楽しい。

 どんどん盗塁すると、どんどんアウトになることもある。

 それでもいい。それでも走る。それがベースボールの精神のように、私にはおもえる。盗塁失敗アウトをもったいないとは考えない。それがベースボールではないだろうか。

 賛同は少ないようにおもう。

 少年野球やクラブ活動では育ちにくそうな考えだろう。

みんな、走れ。ぎりぎりだったら、走れ。

 だからこそベースボールの真髄に近いと、私はおもっている。

 みんな、走れ。ぎりぎりだったら、走れ。

 それがベースボールだ。

 塁に出たら、いつも二塁を、三塁を、そして本塁を目指す。

 この、前に進もうとする姿を美しいとおもう。

 究極に美しく、虚しさをはらみ、そして衝撃を与えるのは「本盗」だろう。本盗を果敢に試みる者こそ、女神に選ばれた人である。

【次ページ】 いつからか、ホームラン打者は走らなくなった。

1 2 3 4 NEXT
山田哲人
柳田悠岐
長嶋茂雄
王貞治

プロ野球の前後の記事

ページトップ