サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
NZ戦で見えた“また試したい選手”。
小林祐のリズム、武藤と大迫の関係。
text by
戸塚啓Kei Totsuka
photograph byTakuya Sugiyama
posted2017/10/07 11:30
長谷部の背番号だった「17」をつけてのプレーとなった小林。試合後、自身のプレーについて「評価しづらい」と控えめなコメント。
トップ下起用の香川は結果が欲しかったが……。
この試合の日本は、4-2-3-1でスタートした。このところ使用頻度の高い4-3-3からの変更は、香川真司のトップ下起用を念頭に置いたものだったはずだ。
結論から言えば、香川は期待に応えられなかった。
長谷部誠、本田圭佑、岡崎慎司らが招集を見送られたチームで、背番号10は誰よりも結果の責任を背負う立場にある。キックオフ直後から意欲的な姿勢でゴールへ迫り、ポストを叩くシュートもあっただけに、誰でもない彼自身が無得点での途中交代に歯がゆさを覚えているに違いない。
香川が退いた60分からは、システムが4-3-3に変更された。ダブルボランチのひとりだった山口蛍がアンカーとなり、井手口陽介がインサイドハーフへとポジションを上げる。もうひとりのインサイドハーフとして起用されたのが、小林祐希だった。
0-0で迎えた後半開始直後にPKで先制したものの、その後の日本は主導権を失っていた。CKやロングスローをきっかけに押し込まれて敵陣へ侵入できなくなっていたなかで、59分には同点弾を許していた。
リズムを生んだ小林は、もう一度試してみる価値が。
ゲームの流れを引き戻すきっかけは、1-1となった直後に登場した小林がもたらした。彼がボールを受けることで攻撃にリズムが生まれ、後方からの攻撃参加がスムーズになっていくのだ。小林自身もアタッキングサードへ飛び出し、GKに弾かれる鋭い一撃を見舞っている。
アディショナルタイムを加えても、小林のプレー時間は30分強だ。活動量が低下した相手はタテへの推進力を失っていき、日本のMF陣が攻撃に力を注ぎやすい環境が出来上がっていたとも言える。
そうしたことを踏まえても、小林のパフォーマンスは好印象だった。ニュージーランドよりレベルが高い相手との一戦で、もう一度試してみる価値はある。