JリーグPRESSBACK NUMBER

ACL、対照的な川崎と浦和の現状。
準決勝進出へ3週間ですべきこと。 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/08/27 07:00

ACL、対照的な川崎と浦和の現状。準決勝進出へ3週間ですべきこと。<Number Web> photograph by AFLO

攻め続ける川崎、受ける浦和。ここ近年の様相とは違う戦いが、等々力でのACL第1戦では繰り広げられた。

たくましさを増した川崎の守備力と、戦いぶり。

 一方、川崎からたくましさを感じたのは攻撃以上に守備だった。1対1での攻防は、テクニックや戦術眼を生かした「攻」だけでなく、体を張った「防」でも強さを発揮していた。1対1での対応に不安も恐怖も感じておらず、むしろ積極的に勝負を挑んでいるようにも思えた。そんな攻守の切り替え、メリハリあるゲームコントロールが川崎の巧みさを際立たせていた。

 それでも「試合立ち上がりから、アグレッシブに前から来ていたから、後半に疲れてくるんじゃないかと思っていた」と西川が振り返るように、後半途中を過ぎたあたりから川崎のペースダウンが感じられた。実際、70分に川崎は中村が退いている。

 そして76分、阿部勇樹からのパスを受けた青木がDFラインの裏を狙いロングパス。オフサイドラインぎりぎりを飛び出した武藤雄樹がゴールを決めて、2-1。浦和は大きなアウェーゴール獲得に成功した。またボール奪取回数も増えて、浦和のリズムが訪れたムードがわずかに流れたが、それを突き破ったのが家長のドリブルだった。

 85分。阿部浩之のパスを受けた家長は軽々と遠藤をかわし、中央へクロスを送る。それを小林が難なく決めて3-1。準決勝進出への大きなアドバンテージとなる追加点を演出した家長は、大きくガッツポーズをしてみせた。

浦和の選手は「済州戦よりも可能性がある」と語った。

 アディショナルタイム3分が経過し、試合終了の笛が鳴ると、ピッチに座り込んだのは浦和ではなく川崎の選手たちだった。淡々とセンターサークルへ集まる浦和の選手たちは、不必要な3失点目を引きずることなく、前向きに気持ちを切りかえようと何とか踏ん張っているように見えた。

「(ベスト16の)済州(韓国)とのファーストレグが終わったときよりは、可能性がある」と浦和の選手の何人かが語っていた。済州戦は初戦を0-2で落としながらも、ホームでのセカンドレグは、延長戦にまでもつれながらも3-0(合計スコア3-2)で勝ち切った。「全員が体を張って、戦えた」と手ごたえをつかんだはずだった試合以降、リーグ戦8試合連続失点を喫し、監督交代の憂き目にあった。

【次ページ】 浦和と川崎、準決勝進出への大きなポイントは?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#川崎フロンターレ
#浦和レッズ

Jリーグの前後の記事

ページトップ