JリーグPRESSBACK NUMBER

呂比須新監督の“フライパン革命”。
新潟を4日間で変えた異例の手法。 

text by

大中祐二

大中祐二Yuji Onaka

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE PHOTOS

posted2017/05/26 07:30

呂比須新監督の“フライパン革命”。新潟を4日間で変えた異例の手法。<Number Web> photograph by J.LEAGUE PHOTOS

ブラジルで何年にもわたって監督を務めていた呂比須ワグナー。彼がこんなにも“ソフトな監督”になると誰が予想しただろう。

ミーティングルームから響くフライパンの音。

 札幌戦の翌日、トレーニングはミーティングから始まった。ほどなくして、クラブハウス2階のミーティングルームから、1階でメディアが待機している部屋にまで、割れんばかりの拍手と歓声が聞こえてくる。それも、何度も何度も。

 そのうち打楽器を叩くような音も混ざってきた。

 札幌戦を映像で振り返るというのが、ミーティングの内容だった。

「良かったシーン、もっと頑張ろうというシーンを見ましょう。良いシーンは、みんなで拍手しましょう」

 呂比須監督の呼びかけに、誰かが持ち込んだフライパンもカンカンと打ち鳴らされた。

 誰もが待っていた勝利の翌日。日曜日とあって、いつも以上にたくさんのサポーターがトレーニングを見学に訪れていた。その中には前日、ビッグスワンに入るチームバスを出迎えた2000人のうちの1人だったサポーターもいたはずだ。あのとき、チャントを歌いながらチームを後押しするサポーターを目の当たりにして、バスに乗っていた呂比須監督は選手たちに語り掛けた。

「音楽を聴くためにヘッドフォンをしている人は、外してください。そしてサポーターの歌を聞いて、彼らと目を合わせてください」

チームを動かすエネルギーは、リスペクトの心。

 大騒ぎのミーティングが終わって、選手やスタッフがトレーニングピッチに姿を現した。最後に呂比須監督が登場すると、見学するサポーターから大きな拍手が沸き上がった。

 札幌に勝利したチームは、最下位から順位を1つ上げた。シーズンはまだ3分の2を残し、劇的に状況が好転したわけでもない。進むべき道の険しさは、選手、スタッフ、サポーターの誰もが理解している。

 それでも、決して大げさではなく、地球の裏側からやって来たブラジルと日本の国籍を持つ新監督は、新潟のサッカー文化を変えつつあるように思われる。

 今、チームのエンジンを動かすエネルギーは、リスペクトの心だ。

BACK 1 2 3 4 5
#呂比須ワグナー
#アルビレックス新潟

Jリーグの前後の記事

ページトップ