福西崇史の「考えるサッカー」BACK NUMBER

福西崇史、久保以外のU-20注目点。
エース小川、中盤、磐田流の指揮官。 

text by

福西崇史

福西崇史Takashi Fukunishi

PROFILE

photograph byAFLO

posted2017/05/19 11:40

福西崇史、久保以外のU-20注目点。エース小川、中盤、磐田流の指揮官。<Number Web> photograph by AFLO

15歳の久保に注目が集まるが、内山監督のもとで鍛え上げられたチームは、この世代初のアジア王者に輝いた実績を持つことを忘れてはならない。

フィニッシュの局面で“力みすぎない”のが大事。

 以前の彼は“ボールをゴール前まで持ってきてほしい、決定的なパスが欲しいんだ”という気持ちが少し強すぎて“チャンスを作り出して最後に決める”というイメージが足りなかった。何度も動き直したりすることでチャンスが生まれるわけだし、チームとしてはゴール以外の部分でこなしてほしいプレーがある。

 そういった“今、何のためにプレーエリアを下げているのか”という根拠が頭の中で整理されてきた。相手が予測していない、嫌がるプレーをしようという意識も出始めていますね。

 FWの総合力が上がっている分だけ、小川がさらに上のレベルに成長するために必要なのはフィニッシュの部分で“力みすぎないこと”になってきます。例えばU-20日本代表合流前のJリーグ札幌戦、小川は0-2の状況で前半途中から投入されました。

 川又との2トップになると、起点になる動きなどでチームに勢いを取り戻させた。ただその一方、試合終了間際の決定機に右足シュートを放ったんですが、結局このシュートはクロスバーに弾かれてしまった。

名波監督の「7、8割の力で打てれば」という助言。

 試合後、名波監督は「7、8割の力で打てていれば、シュートは入ったはずだった」と言っていたそうです。以前までならそのシュートチャンスにたどり着けていなかったのも事実。フィニッシュまで持ち込めるシーンが増えたからこそ、最後まで冷静にシュートを打てるか、決めやすい形に持っていけるかが大事になる。

 これまでも世代別代表の経験が豊富な小川ですけど、U-20W杯というレベルでまた「自分が通用すること、しないこと」が分かるし、注目を集める中でエースとしての重責を背負って戦う経験値も積める。大会中にそれを自分の中で消化していけばゴール量産、そして大会後の磐田のレギュラー争いにも好影響があるはずです。

【次ページ】 原は新潟でボランチではなくサイドバック起用だが。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#久保建英
#内山篤
#坂井大将
#原輝綺
#三好康児
#堂安律

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ