Sports Graphic NumberBACK NUMBER

池田純・ベイスターズ前球団社長が、
明大から日本スポーツ界に革命を起こす! 

text by

Number編集部

Number編集部Sports Graphic Number

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2017/04/04 17:00

池田純・ベイスターズ前球団社長が、明大から日本スポーツ界に革命を起こす!<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

「大学スポーツを育てていくことは、日本のスポーツ産業の発展につながる」と断言した池田氏。

アスレチック・デパートメントと体育会の違い。

――「アスレチック・デパートメント」とは何ですか。

「アメリカの大学の中で、スポーツに関する全てのことを取り仕切るセクションのことです。

 例えば、学生やスポーツ施設、資金の管理をしたり、試合の放映権の話になればその折衝も行います。グッズの製作など、ブランドコントロールも行っています。

 アメリカでは大学スポーツの選手を『スチューデント・アスリート』と呼んでいて、あくまでも学生扱い。『アスレチック・デパートメント』は、毎週一回パーティを開催し、OB・OGで社会人として活躍している幅広い人間との接点を持たせてくれているそうです。プロスポーツ選手という進路を選ばなかった時のためのことも考えているんですね」

――それは日本の体育会とは大きく異なっていますね。

「日本でも、体育会というつながりでいい企業に就職できるかもしれません。しかし、いつまでも選手でいるわけではないし、企業もスポーツ人生が終わっても仕事で結果を出せる人を望む時代になっています。

 日本の体育会では、スポーツ一辺倒になり学業を疎かにしてしまいがちですが、アメリカの学生は勉強やキャリアにも強い関心を持ち、それを支える体制が整えられている。学ぶべき点は多いと思います」

東京五輪以降、どうやってスポーツ文化を根付かせるか?

――今の大学スポーツで、興味のある競技はありますか。

「特定のスポーツはありません。それよりも、“スポーツ全般”という意識が強い。

 2020年には東京五輪があり、それ以降もスポーツを文化として根付かせ、産業として発展させたいという思いがあります。五輪を支えるのはアマチュアスポーツですから、その意味でも大学スポーツには関心がありました」

【次ページ】 “日本版NCAA”の創設を目指す文科省とスポーツ庁。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#池田純
#横浜DeNAベイスターズ
#鈴木大地
#明治大学
#NCAA

プロ野球の前後の記事

ページトップ