フランス・フットボール通信BACK NUMBER

マンチェスターの象徴は実はシティ!?
グローバル化で荒む、サッカーの聖地。 

text by

クリストフ・ラルシェ

クリストフ・ラルシェChristophe Larcher

PROFILE

photograph byFRANCK FAUGERE

posted2017/02/28 11:00

マンチェスターの象徴は実はシティ!?グローバル化で荒む、サッカーの聖地。<Number Web> photograph by FRANCK FAUGERE

あるマンチェスター市民の姿。世界中から金持ちのファンが殺到するスタジアムを見て、生粋のマンチェスター市民は今なにを思う……。

マット・バズビーがユナイテッドを変えた!

――当時、ふたつのクラブのライバル関係はどうなっていたのでしょう?

「シティのカップ優勝が、人々の気持ちを盛り上げてひとつにしていたようだ。シティこそがマンチェスターの本物のクラブであり、圧倒的な支持を受けていた。対してユナイテッドは、生き残るための苦しい戦いを強いられた。

 今日、ユナイテッドこそがマンチェスターを象徴するクラブだと思っている人たちには驚きかも知れないね。しかしユナイテッドをメジャーなクラブに変えたのは、第2次世界大戦後にスコットランドから来て監督に就任したマット・バスビーだったのだ。

 彼の作ったチームはリーグを5回、カップを2度制覇した。そして何よりも“バスビー・ベーブス”と呼ばれた若い世代の選手たちが、観衆を魅了し熱狂させた。

 1958年にはミュンヘンの悲劇があったにもかかわらず、クラブはヨーロッパの中で力強く歩み続け、1968年にはチャンピオンズカップに優勝した。同じ年にシティもリーグを制覇した。マンチェスターがイングランドサッカーの中心になったわけだ」

ファーガソン就任時のユナイテッドは暗黒の時代。

――アレックス・ファーガソンの時代(1986~2013)が、その現実をさらに確固たるものにしたといえますか?

「サー・アレックスが監督に就任した当時のイングランドサッカーは、暗黒の時代に入っていた。“フーリガニズム”や人々のサッカー離れ、イギリスの経済危機……。だが、プレミアリーグの創設(1992年)も追い風になって、彼はイングランドサッカーの姿を変えた。

 彼を支えたのがマット・バスビーのときと同様に、ベッカムやギグス、スコールズ、ネビル兄弟らの“クラス92”と呼ばれる若い世代だった。

 またエリック・カントナという卓越した個性を得たことが転換点となった」

【次ページ】 世界中から大量のサポーターがやってくる時代に。

BACK 1 2 3 4 NEXT
マンチェスター・ユナイテッド
マンチェスター・シティ
ガリー・ジェームス
アドウィック
マット・バスビー
アレックス・ファーガソン
FCユナイテッド
ライアン・ギグス
エリック・カントナ
ニュートン・ヒース
デイビッド・ベッカム

海外サッカーの前後の記事

ページトップ