バレーボールPRESSBACK NUMBER

春高バレー連覇の下北沢成徳。
監督が語る教育、沙織、そして愛。 

text by

久保大

久保大Masaru Kubo

PROFILE

photograph byHirofumi Kamaya

posted2017/02/01 08:00

春高バレー連覇の下北沢成徳。監督が語る教育、沙織、そして愛。<Number Web> photograph by Hirofumi Kamaya

春高連覇の中心となった3年生の(左から)山口珠李、山崎のの花、堀江美志、黒後愛は、今年Vリーグ入りが決まっている。

選手のフォームを統一しない、監督が目立ちすぎない。

――毎年、その代のチーム力や選手を見ながら、言葉がけや距離感を変えていますね。

「もう何年もやっているので、選手たちが何を監督に求めているかは考えます。ここ数年だと、監督が引っ張っていかないといけない代が少なくなってきました。能力のある選手が多いので、あまりこちらが邪魔をしないことを意識しています。私が前に出てしまうと、彼女たちのよさが引っ込む傾向があるんです。たとえば愛だったら、彼女が持っているリーダーシップや表現力が、私が何かすると発揮できなくなって、よさを殺してしまう。

『●●ジャパン』と監督の名前を冠していわれることがありますが、実際に戦うのは選手なので、主役の選手たちが自分たちのカラーをしっかり出せるような形が望ましいと考えています」

――選手の強化について教えてください。高校によっては、フォームがほとんど一緒のチームもありますが、成徳の選手は強いボールを打つという共通点こそありますが、フォームはバラバラですね。

「肩の稼動域や腕の長さ、関節の柔らかさなどによって、選手1人ずつパワーの出力の仕方が違います。全員が同じフォームである必要はないと思っています」

「体・技・心」という順番が高校生では大事。

――成徳はバレー界では珍しく、以前からウェイトやランなどフィジカルトレーニングに力を入れてきました。専属トレーナー(岩崎氏)もつけて、V・プレミアリーグにも負けない環境です。先生は、つねづね『体・技・心』だとおっしゃっていますね。

「シニアの選手はまた違うのかもしれませんが、育成期だと、その順番ではないかと思います。1年生の時の愛がそうだったように、いい素質を持っていていくら気持ちでがんばると言っても、結局、体がついていかない。体ができていないと大きなケガにつながるなど、うまく目的を達成できないケースが結構あります。

 体は時間がかかるんです。1年生の時にベンチプレスが20キロ上がらない子に80キロまでいかせようと思ったら、時間がかかる。いくら気持ちがあっても、1日ではできませんから。それを1年で無理やりやればケガをします。体作りは、育成期にしっかりやっておく必要がある。

 技術は、沙織がそうでしたが、上手い子はパッとできちゃうんです。それから、体ができてくれば、たとえばジャンプ力が伸びれば、できる技の幅も広がります。技術を習得していく上でも、体の出来上がりが必要なんですね。

 その上で、心がついてくる。我慢する心、自分を振り返る気持ち、仲間への思いやりなど、1年生と3年生では心の成熟度はかなり違います。体と技があわさって、最後に心が出来上がると感じています」

【次ページ】 インターハイにマイナスでも、代表に選手を出す。

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
木村沙織
荒木絵里香
黒後愛
大山加奈
小川良樹
下北沢成徳高校

バレーボールの前後の記事

ページトップ