“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
5-0は大差か、勝負のアヤか。
青森山田だけが持っていたもの。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTadakatsu Matsuzaka
posted2017/01/10 12:20
22度目の出場にして初めて戴冠を果たした青森山田。高円宮杯U-18チャンピオンシップとの2冠は史上初。選手権歴代優勝校の中で最北端の高校となった。
最後の最後まで気持ちを緩めなかったDF陣。
相手の気持ちが揺らいだ、そのわずかな隙を、青森山田は見逃さなかった。
前半アディショナルタイムにMF嵯峨がMF郷家友太との鮮やかなワンツーから抜け出し、追加点。前半にわずか3本のシュートで2点を奪うと、ハーフタイムには「2-0が一番危険なスコアだ。相手が1点を返せば、会場の歓声、異様な雰囲気になって、相手にもっと勢いがつくだろう。そうなると同点、逆転まで1~2分あれば持っていかれてしまうぞ!」と黒田監督がさらに発破をかける。
後半に入っての57分、FW鳴海彰人が3点目を叩き込んだ。
このゴールで勝負は決した。
だが、ここからも青森山田は隙を見せなかった。試合中、小山内と橋本恭輔のCBコンビが何度も話し合っていた。
「プレミアやチャンピオンシップのように、ゼロに抑えるというのがウチのコンセプトなので。そのためには僕らCBが集中を切らしてはいけない。ミスがあっても切り替えて集中し直そうとずっと話していました。どちらかが良いプレーをしたら、ハイタッチをして意識を保つように、とやっていました」(小山内)
立ち上がりこそ危険な場面を作られたが、それ以降は一切隙を見せない守備陣に支えられ、アタッカー陣は優勝に向けたゴールを重ねていけばよいだけとなった。
結果は冒頭で述べたように5-0の勝利。
「時間帯に合わせたプレーが出来るようになった。プレミアを経験していなかったら、今日は勝ちきれなかったと思う」(郷家)
やはり「勝ち切る力」は経験がモノを言う。
それが青森山田にあって、前橋育英には無かった。勝負のアヤはそこに現れたということか――。