話が終わったらボールを蹴ろうBACK NUMBER
曹監督に甘えた選手たちの依存心。
湘南、降格の陰に「いい練習」問題。
text by
佐藤俊Shun Sato
photograph byJ.LEAGUE PHOTOS
posted2016/10/25 07:00
曹監督は辞任の可能性が高いと報道されている。もし現実になった場合、一時代を築いた名将の「後」の湘南を引き継ぐのは難しい仕事になるだろう。
「いい練習」が連敗の言い訳になっていなかったか。
しかし敗戦を重ねる中、「いい練習ができているのに」が徐々に連敗のエクスキューズになっているような気がしてきた。
いい練習が出来ていれば、当然それが試合に反映されるはずだ。「湘南スタイル」というアグレッシブで躍動感のある攻撃的なサッカーを練習で磨いているはずなのに、連敗中の湘南のサッカーは、とても練習を反映しているとは思えなかった。
もちろん相手があることだし、負けられないというプレッシャーの中で練習でできることを100%出し切ることは難しい。しかしそれを差し引いても、蹴って走るだけの消極的なサッカーになってしまう時間が長かったのだ。
練習通りにできないならできないなりに、状況に応じて流れを変える方法もあるが、そういうアクションも見られない。淡々とリスクを冒さず、安全なプレーをつづけた結果、敗れてしまう。そこで「いい練習ができているのに」という話になっても「本当なのか」と思わざるをえなかったのだ。
「曹さん、どうにかしてくれ」という依存心。
いい練習ができているのに、なぜ結果に結びつかなかったのか。
山田直輝に、その質問をぶつけた。
「練習でやっていることが試合になるとできない。それは公式戦で勝てないプレッシャーがあったからだと思うし、サッカーを楽しめていなかったからだと思います。正直、みんな自分の意志でサッカーをやっていない時期があった。
結果が出ないから『曹さん、どうにかしてくれ』ってなっちゃっていた。それに曹さんが気付いていて、『俺ばっかり頼るな、自分で判断してプレーしないといけない』と言われました。選手ひとりひとりの良さ、考えがあってのチームだし、そこにプラススタイルを出せたらいい結果になると思うんです。でも、湘南スタイルを出そう、出そうと、自分の意志よりも曹さんのいうことばかり気にしていた。そっちに偏り過ぎてしまったのでチームとしてうまくいかなかった」