“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

U-16代表が目指す“長友佑都イズム”。
小さくても世界と戦う方法を考える。 

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph byTakahito Ando

posted2016/07/04 07:00

U-16代表が目指す“長友佑都イズム”。小さくても世界と戦う方法を考える。<Number Web> photograph by Takahito Ando

久保建英にもライバル心を燃やす中村敬斗。プリンスリーグ関東で三菱養和のFWとして活躍し、すでに結果も十分出している。

良い選手は、試合後の受け答えも良いものだ。

 守備のユーティリティープレーヤー、菅原由勢(名古屋U18)も楽しみな存在だ。

 今大会では、ケガ人続出で層が薄くなっていたCBをこなしたが、実はボランチ、サイドバック、センターバックとどのポジションもこなすことが出来る。彼の魅力はフットボールインテリジェンスの高さで、与えられたポジションとそこに起用された意義も理解した上で、プレーとコーチングで表現する。

 良い選手は、試合後の受け答えも素晴らしいが、菅原の受け答えはこのチームで一番と言って良いほど素晴らしかった。しっかりと質問者の目を見つめて話をし、今大会のミックスゾーンでAFCU-16選手権の開催地のインドの過酷さについて話をしていた際には、「サッカーをやる僕らからすると、インドの気候でも仕方が無いと思うのですが、記者さんたちだったり、応援しに来てくれる人たちにはかなり厳しすぎるかなと思います。来ていただけると嬉しいですが」と、こちらを気遣う発言までしていた。そういう思慮深さが、彼のプレーのベースになっている。

チームの心臓、平川怜、喜田陽、福岡慎平の3人。

 森山監督が「平川怜(FC東京U-18)、喜田陽(C大阪U-18)、福岡慎平(京都U-18)はチームの心臓」と語る3人も、期待通り質の高いプレーを見せた。

 平川はサイドハーフからボランチ、3バックの一角までこなし、マリ戦ではMF久保建英(FC東京U-18)の右からの折り返しを、コンパクトに右足で振り抜いて、コーナーをついた技ありシュートを沈めるなど、3戦を通じて随所に効果的なプレーを見せていた。喜田と福岡のダブルボランチは、スムーズなチャレンジ&カバーと、テンポの良いパスでチームの心臓の役目をキッチリ果たしていた。

 だが、ここで挙げた選手たちも、あのマリ戦では大きな存在感を放てたかというと、そうではない。

「あれが真の世界のトップレベル。強烈な迫力で向かって来る相手に対して、本当になりふり構わず吠え立てるような選手もいなかった。もっとピッチの中で解決する力を出せるようにしないといけないと思った。やっぱりマリのような相手とやることで、サッカーIQが高い選手は、自分で観察をして打開策を見出そうとする。そうで無い選手は戦えないと、こういうレベルの相手と対戦することで顕著に分かった。監督に使ってもらうだけの選手では厳しい」

 森山監督は、期待する選手たちにも容赦なく愛のムチを振り下ろす。

【次ページ】 この大会をキッカケに、世界へと羽ばたく心を。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#森山佳郎
#長友佑都
#中村敬斗
#棚橋尭士
#菅原由勢
#平川怜
#喜田陽
#福岡慎平

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ