サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

岡崎慎司が掴んだ「俺は動く選手」。
代表で“好きなように”やる理由。 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/06/07 07:00

岡崎慎司が掴んだ「俺は動く選手」。代表で“好きなように”やる理由。<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

完全にDFを置き去りにしてフリーになった上で、難しい角度のヘディングを決めた。岡崎慎司は、日本サッカー史のFWの中でも異次元の存在になりつつある。

「俺は動く選手だから」と言えるようになった。

 それでも岡崎は言う。

「自分がチームの犠牲になっているとは思わない。この仕事だから俺は活かされている。このスタイルを続けて、結果も残したいんです」

 運動量を抑えて、前線で待ち、ゴールを決めるだけのストライカーになりたいわけではないのだ。献身的と評されるそのスタイルこそが自分の武器である、と彼は考えている。

「ハリルホジッチ監督からは、『1トップはあまり動くな』と言われていた。動きすぎと見えていたのかもしれない。自信がないときは『そういう1トップをやってみよう』と考えた。でもプレミアでプレーをして、『俺は動く選手だから』と言えるようになった。やっぱり僕は“動く選手”でやらなくちゃいけないと思うから」

 そんな岡崎の意識が日本代表で表現されたのが、今年3月のアフガニスタン戦だった。金崎と2トップを組み、トップ下には清武が立った。新たな布陣で大事にしたのは“感性”だと岡崎は語っている。

「うまく合わせようというんじゃなくて、3人とも感覚的にサッカーができていた。やりたいように誰かがプレーして、みんなが連動していくという感じ。だからダイナミックなプレーができた。もちろん、勢いがあるぶん正確性に課題はあったと思うし、レベルの高い相手ならリスクもあったと思うけれど、今日の相手になら、テンポの速い1タッチ2タッチの連係が効果的だったと思う」

スタンドプレーから生じるチームワークを。

 そして迎えた今回のブルガリア戦でも、岡崎は「選手それぞれがやりたいようにやる」ことを大切にしたと話した。

「話し合いはします。でも誰かが足元で受けたら、裏へ抜ければいい。動きが重なっても、迷わず動き出せば問題はないから。逆に迷いすぎてしまうと動けなくなる。(小林)悠の良さも出せなくなる。だから、基本的にはお互いがやりたいようにやる。僕らの良さというのは、やりたいようにやりながらも、人を見ながらサッカーができるということ。そういう部分ではいいところが何回かあった」

【次ページ】 欧州組の自分たちが、代表を変える。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#岡崎慎司
#ヴァイッド・ハリルホジッチ
#レスター

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ