マスクの窓から野球を見ればBACK NUMBER

捕手のリードは「配球」だけじゃない。
叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。 

text by

安倍昌彦

安倍昌彦Masahiko Abe

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2016/04/14 10:50

捕手のリードは「配球」だけじゃない。叱り時、捕球音、2秒間止まるミット。<Number Web> photograph by Kyodo News

木更津総合は、サヨナラで秀岳館に敗れた。捕手・大澤にとっては忘れがたい教訓になったことだろう。

捕手は“心の視線”をいつも投手にむけねば。

 捕手・大澤、捕球した姿勢のまましばらく動けない。捕球したまま、ミットが止まっている。それほどのボールだったからだ。

 どうするかな……と見ていたら、しかたなさそうに立ち上がると、投手・早川に普通に返球し、一度バックネットのほうを向いて、そのまま腰を下ろした。

 今度は、捕手・大澤のほうが間違いなくショックを受けていた。

 ボールに“惚れる”というヤツだ。

 これもよくわかる。一度でも本気で捕手と取り組んだ選手なら、きっと思い当たるはず。

「あれほどのボール、どうしてわかってもらえないんだ……」

 一時的に気分が落ち込む。こういう時が危ない。

 一度は、終わったか! と思った瞬間。投手だって、全身から力が抜けている。

 案の定、シングル、二塁打と続けられ、サヨナラの2点を奪われてしまった。

 木更津総合の捕手・大澤、この春は最高の勉強をしたのではないか。

 捕手は“心の視線”をいつも投手に向けて、自らの感傷にひたる時間は一瞬たりともあってはならない、ということかもしれない。

芯で捕球してもらうと、投手は気分がいい。

 もう一人、東邦高の捕手・高木舜の守備ワークには、リードの“本質”を見たような気にさせられた。

 全国屈指の剛腕・藤嶋健人とバッテリーを組んで、超高校級といわれる140キロ前半の速球と独特のナックルカーブを淡々と捕球し、試合を進めていく。

 東邦高の捕手・高木舜のキャッチングは、ほとんどの投球をミットの芯で受け止める。

 現場ではズンとくる捕球音が甲子園の銀傘にこだまし、テレビを通しても、輪郭のはっきりした捕球音が聞こえてくる。

 打者の頭ほどの高さに抜けた速球をとっさに腕を伸ばして捕球するような場面でも、ストライクゾーンと同じ捕球音が聞こえて、これだけ芯で受けてもらえれば投手はどれだけ気分よく腕を振れるだろうかと感じた。

 しかも捕手・高木は、捕球したミットを動かさない。捕球の瞬間にミットを止められる捕手はいくらもいるが、投手に捕球点を“2秒”見せられる捕手は、高校生にはめったにいない。

【次ページ】 捕球点をゆっくり見せるのは何のためか?

BACK 1 2 3 4 NEXT
木更津総合高校
大阪桐蔭高校
大澤翔
早川隆久
高木舜

高校野球の前後の記事

ページトップ