サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

原口“ありあまる元気”の使い方は?
シリア戦「薄氷の5-0勝利」の意味。 

text by

松本宣昭

松本宣昭Yoshiaki Matsumoto

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2016/03/30 11:30

原口“ありあまる元気”の使い方は?シリア戦「薄氷の5-0勝利」の意味。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

ハリルホジッチは、あらゆる場所に原口元気を起用する。「日本代表のアクセント役」として頭一つ抜け出した感がある。

原口と両サイドバックが上がり、守備はスカスカ。

 ただし、「勇敢」と「無謀」は紙一重。リードしている状況でありながらも酒井高徳と長友の両サイドバックが高い位置を取った上で、ボランチの原口までが前に出たところで相手にボールが渡ると、一気に中盤を突破された。

 長谷部誠、吉田麻也、森重真人の3人だけで守る状況となり、シリアに何度も決定機をつくられた。62分にはポスト直撃のミドルシュートを許し、65分、83分、86分、89分と立て続けにゴール前での大ピンチを迎えた。GK西川周作のビッグセーブと相手のシュートミスに救われたが、58分以降の両チームの決定機の数は拮抗しており、シリアのシュート精度がもう少し高ければ、同点にされていた可能性すらある。

 薄氷の5-0。速攻から何度も点を取ったことは収穫だが、速攻から何度も点を取られそうになったことは、それ以上に大きな課題として残った。選手たちもそれを自覚しているから、試合後のロッカールームでは後半の守備についての議論が交わされ、原口は香川真司から「もっとボランチを勉強しろ」とお灸を据えられた。最終ラインでカウンターに晒された吉田は、こう警鐘を鳴らす。

「試合が終わってから話し合うのではなく、試合中、バランスが悪くなったときに即座に解決策を見つけられるようにならないといけない。今日も、元気が前に出ていたからハセさん(長谷部)には『後ろに残って』、高徳には『なるべく攻撃参加を控えて』と伝えたけど、クロスを跳ね返されたときにセカンドボールを拾う人がいなかったから、そのたびにカウンターを浴びる展開になった。シリアとは実力差があったから大丈夫とか、そういう問題じゃない。最終予選で戦う相手は、今日の守りでは通用しないから」

ハリル「彼の役割が適応しているということ」

 では、そもそもハリルホジッチ監督は、なぜ原口を不慣れなボランチで起用したのだろうか。試合後の会見で、こう明かしている。

「彼の役割が、(ボランチに)適応しているということだ。彼が入って、かなりのことをオフェンス面でもたらし、最後はゴールまで決めてくれた。この長い間、彼について話してきた。フィジカルとテクニックの要素。

 ただし、タクティクスはまだ足りない。なぜなら、いろいろなところに行きすぎてしまうからだ。各ポジションで、厳しくタクティクスできることを要求している。自分勝手に、右に左に、前に後ろに行ってはいけない。自分の動きに関して、しっかり管理されていないといけない。ただし、(原口のボランチは)かなり良いオプションだと思う。長谷部が守備の修正を全部やってくれたので、もう一人は前で働ける選手が必要だった」

【次ページ】 使える、しかし「逃げ切り要員」ではない。

BACK 1 2 3 NEXT
原口元気
ヴァイッド・ハリルホジッチ
ロシアW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ