サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
なぜ岡崎へのスルーパスは少ないか。
日本最強FWの「一度引く」という技。
text by
西川結城Yuki Nishikawa
photograph byAsami Enomoto
posted2016/03/25 18:00
ボールタッチでDFを2人置き去りにした岡崎慎司の1点目。彼の技術、スタイルの止まらない進化には代表戦のたびに驚かされる。
岡崎「お互いやりたいことをやれたという感じ」
現在、世界のトレンドは“1ストライカー”。昔に比べて、2トップを採用するチームは減少傾向にある。そんな中、岡崎はレスター、金崎は鹿島と、それぞれの所属クラブで今季は2トップの一角に入ってプレーしている。
試合後、岡崎は笑いながらこう語った。
「まあ、(金崎と)お互いやりたいことをやれたという感じだった」
2人は滝川第二高校の先輩と後輩の間柄。ともに1得点ずつ決められたのだから、FWとして最低限の仕事を果たしたことは間違いない。と同時に、岡崎にはある手応えが残っていた。
「2人の役割分担は、はっきりとは決めていなかった。ただ、自分はレスターで今やっている役割と同じようなシャドーストライカーのような感じだった。僕が下で、夢生がある意味ワントップみたいな。僕とトップ下のキヨ(清武)が2シャドーみたいな形になる場面も多かった」
確かにこの日の岡崎は、幾度となく前線から下に降りてはボールをさばいていた。これまでの彼のイメージは、常に相手DFライン上で駆け引きをし、裏のスペースを虎視眈々と狙い続ける点取り屋。しかし、アフガニスタン戦では、その役割は主に金崎が担っていた。パサーの清武から金崎へのラストパスが多かった理由も、それが一因だ。
プレミアで学んだ前に張りすぎないFW像。
なぜ岡崎は、これまでの印象とは異なる振る舞いをしていたのか。それは、レスターで試行錯誤しながらも見出した新たなプレースタイルが関係していた。
「今日の動きは、バーディーとコンビを組んでいる時と同じ感覚だった。前に張っているだけではゴールは取れないということは、マンチェスター・シティやアーセナルとかの試合を観ていても感じるシーンがいっぱいあった。(プレミア昨季得点王でマンチェスター・シティーの)アグエロとかも、いつも前に張りすぎていない。
例えば、『FWはサイドに流れるな』と監督に言われても、そこに流れることで相手センターバックを引き出して、空いたスペースに違う選手が入っていける。結局、流動性が日本代表には必要だと思っている。そういうプレーを僕も今レスターでやっているから、今日は代表でもできたと思う」