なでしこジャパンPRESSBACK NUMBER
何があれば、なでしこは勝てたのか。
五輪予選の「不運と自滅」を考える。
text by
栗原正夫Masao Kurihara
photograph byYohei Osada/AFLO SPORT
posted2016/03/08 18:00
第3戦となる中国戦敗退後の一幕。この3日後、第4戦を待たず、勝ち点差により五輪出場の可能性は消滅した。
事前に強化試合が組めなかったことの影響。
過去3度の国際大会でいずれも決勝進出を果たしていた事実からも、アジア予選での敗退が受け入れ難いのは当然だ。しかし偶発性の高い一発勝負のトーナメントではなく、地元開催のリーグ戦での結果となれば、敗戦の言い逃れはできないというものだ。
もちろん敗退の要因はプレッシャーに限らず、様々考えられる。準備不足しかり、不運しかり、メンタル面しかり。
準備不足という点では、なでしこジャパンの国内組の選手にとってはオフ明けの時期であり、事前に強化試合が組めなかったことは少なからず影響しただろう。
「紅白戦や対戦相手のビデオを繰り返し見て、いろんな局面の話し合いは徹底してやってきました。でも、たとえば守備についての『たら』『れば』を考える範囲がすごく狭かったのかなと思います。あの位置から普通(日本)なら、シュートを打ってこない。国際試合(を行うかどうか)は自分たちでコントロールできる部分ではないのですが、(球際の厳しさだったりは)紅白戦とは違いますから」
DF鮫島彩は、中国戦の58分に対峙したグー・ヤーシャへのプレッシャーが弱くなったところを狙われ、豪快なシュートで手痛い追加点を献上した場面を引き合いに出しながら、準備に甘さがあったのかもしれないと嘆いた。
少しでもチームに余裕が生まれていたら……。
また、鮫島は同時に、毎試合失点を重ねた守備について、こうも話している。
「今予選の戦い方については(アジアを相手に)ボールを保持できることを大前提としていただけに、守備を疎かにしたつもりはないが、意識が足りなかったといえばそうかもしれない。オーストラリア戦の(3失点のうち)2失点にしても、最も警戒していたクロスからだったし、決定的なピンチこそ少なかったものの1試合で3点も失ったということはどこかに隙があったということだと思います」
不運という点では、絶好調で力的にも頭1つ抜けている感のあるオーストラリア(現時点で4勝0敗)と初戦で当たってしまい、立て直しのキッカケになり得たかもしれないベトナム戦を第4戦まで待たなければいけなかったことが挙げられる。
もし、早い段階で悪いなりにもベトナムを相手に勝利し、少しでもチームに余裕が生まれていたら、結果は違っていたかもしれない。ちなみに、初戦でベトナムに勝利し、最終戦にオーストラリア戦を残しているのが、オーストラリアとともに通過を決めた中国である。短期決戦だからこそ、ちょっとした流れが大きく結果に影響する。
また、オーストラリア戦の2失点目、MF阪口夢穂の横パスが主審に当たってしまい相手へのチャンスボールになってしまったことは、いま考えると今予選の悪循環の始まりだったとも言えなくはない。