ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

松山英樹がパター不振を抜ける日は。
「僕は、しんどいことが多分好き」 

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2015/12/17 10:30

松山英樹がパター不振を抜ける日は。「僕は、しんどいことが多分好き」<Number Web> photograph by Getty Images

12月15日時点で、ショット貢献度5位に対して、パット貢献度は164位。松山のステップアップがパットにかかっているのは間違いない。

「こうなっているから外れる」という根拠を。

 そこは結局、誰にも理解できない領域だと彼は言う。

「例えば“イップス”の人って、いるじゃないですか」

 普段は何気なく行えるはずの動作が、精神的な外圧によって妨げられる運動障害。ゴルフのパッティングはイップスを説明する際の最たる例だ。わずか数十cmの容易いパットが、緊張状態では立て続けに入らない、手が動かない、といった様々な症例がある。

「周りから見たら『普通に打てているのに』って言われるイップスの人は多いんです。結局それぞれの人が、他人には分からない悩みを抱えている。周りがどう評価するか、ということよりも『自分がどうあるべきか』ということが、特にパットには大事だと思う。(イップスでなくとも)自分のフィーリングは人には分からない」

 周りの評価という点でいえば、ラウンドにおける様々な部門別のスタッツは客観的な指標だ。松山の場合、昨季はとりわけ1ホール当たりで3パットする確率が3.11%で、全体104位と低迷した。

 だが、そういった平面的、ある意味では雑な評価とは松山は一線を引いている。

「『外れるからこうなっている』ではなくて、『こうなっているから外れる』という“根拠”を見つけたい。それが見つかれば、自信が持てる。自信が持てれば、入る」

 悩みの尽きないシーズンを送りながらも、松山には時折そのフィーリングとイメージがマッチする瞬間が何度かあったという。

「これ入るよ」とキャディに耳打ちした試合。

 宮崎でのダンロップフェニックス最終日。18番でのイーグルを呼んだ2打目のスーパーショットがフォーカスされたが、松山には11番ホールの記憶も鮮明だ。10mを残したバーディパット。松山はアドレスに入る直前、進藤大典キャディに「これ入るよ」と耳打ちした。ボールは理想的な転がりを見せ、カップに消えた。「オレ、12番も『また入りそうだよ』って言ったんです。ダメでしたけど。そう思える時がやっぱりある」

 同大会で練習ラウンドをともにした中嶋常幸も、松山の思いに共鳴するようにこう言っていた。

「パターが入らなかった原因は? といわれても、僕らトッププロが見ても、本当に小さな部分、彼自身の内面の問題点は分からない。偉そうに言えないんだ。悩むことは大事。ネガティブに考えるのはダメだけれど、悩みながらポジティブに行く必要がある」

【次ページ】 遠回りでも、孤独な戦いに再び挑む。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#松山英樹

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ