ゴルフボールの転がる先BACK NUMBER

松山英樹がパター不振を抜ける日は。
「僕は、しんどいことが多分好き」 

text by

桂川洋一

桂川洋一Yoichi Katsuragawa

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2015/12/17 10:30

松山英樹がパター不振を抜ける日は。「僕は、しんどいことが多分好き」<Number Web> photograph by Getty Images

12月15日時点で、ショット貢献度5位に対して、パット貢献度は164位。松山のステップアップがパットにかかっているのは間違いない。

原因究明に精を尽くした2015年後半戦。

 世界屈指のショットメーカーという周囲の評価はこの2シーズンで確立したが、「いくらショットが良くても勝つことはできない。自分ではショットで力の足りない部分を感じているんです。それを補うのがパターなのに……そこも劣っていたらしょうがない」という。ほんの数年前の自分とのギャップに苦しむうち、足を踏み入れたのは、出口がありそうで見えにくい迷宮だった。

 吐露した言葉は、日本の最高峰に位置するゴルファーの、悲痛な叫びにも聞こえてしまう。

「入らなかったらちょっと悩んで、また悩んで……何のために僕は練習しているんだろうと思う時がある」

 2015年、特に後半戦は、その原因究明に精を尽くしてきた一年でもあった。

 傍めから見れば、パッティング時のアドレスの形はその「良かった頃」と明らかに違う。

 最近は以前よりもスタンスが狭くなり、グリップの位置が高くなった。飛球線方向から見た時、手首の位置で、腕とパターが作り出す角度は小さく、直線的になった。いわゆるハンドダウンの状態からハンドアップに。地面に足が埋まりそうなほど、どっしりとしていた構えからすれば、今は重心が少しばかり上の方にあるように見える。

松山が口にする「イメージ」と「フィーリング」。

 だがこういった通り一遍の見た目の変化を指摘しても、松山は快く応じようとしない。饒舌に吐き出していた言葉の波が、突如として停滞する。

「上げたり、下げたり。変えているところは、まあ、いろんな部分がありますけど……」

 察するに、こう言いたげである。「そんな単純なもんじゃない」

 自身のショットやパットに関して、松山が度々口にするフレーズが2つある。

「イメージ」と「フィーリング」。

 パットでいえば、ボールが転がる軌跡、スピード、カップに収まる入り口、といった適切なラインを見極めるイメージと、頭に描いた転がりを体現する技術的な感触であるフィーリング。その両方がマッチした時に、ボールは思い通りのルートをたどり、結果的にカップに収まる確率が高くなる。

 どちらも実に抽象的で、議論の対象にしがたい言葉であるが、松山がいま求めているのが「フィーリング」。その“確固たるもの”である。

【次ページ】 「こうなっているから外れる」という根拠を。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#松山英樹

男子ゴルフの前後の記事

ページトップ